高照容とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高照容の意味・解説 

高照容

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 16:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

高 照容(こう しょうよう、? - 496年)は、北魏孝文帝の貴人(側室)。宣武帝の生母で、皇后として追尊された。高肇の妹、宣武帝の皇后高英のおばにあたる。

経歴

高句麗高颺と蓋氏のあいだに生まれた。13歳のとき、一家とともに北魏に移住すべく西に向かった。龍城鎮に到着すると、鎮の官吏が照容の美質を報告し、後宮に入れるべきむね上表した。照容が平城に到着すると、文明太后が北部曹におもむき、照容の姿を見て後宮に入れさせた。483年太和7年)閏四月に元恪(宣武帝)を、488年(太和12年)に元懐(広平王)を、489年(太和13年)に元瑛(長楽公主)を生んだ。496年(太和20年)、照容は平城から洛陽に移る途中、汲郡の共県で突然死した。一説に馮昭儀が派遣した人物に殺害されたという。は文昭貴人といった。499年(太和23年)、宣武帝が即位すると、文昭皇后の諡号が贈られて追尊された。

伝記資料

  • 魏書』巻13 列伝第1
  • 北史』巻13 列伝第1
  • 魏文昭皇太后山陵誌銘(高照容墓誌)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高照容」の関連用語

高照容のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高照容のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高照容 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS