須恵町コミュニティバス 車両

須恵町コミュニティバス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/18 06:22 UTC 版)

車両

予備車を含め5台を使用する[5]

運行開始時には日野・ポンチョを2台導入した。うち1台がピンク色地の「桃色バス」で、もう1台が青色地の「青色バス」となっている。2021年10月ダイヤ改正時には緑色地の日野・ポンチョの「緑色バス」と、銀色のトヨタ・ハイエースを各1台追加導入した。「控えバス」(予備車)の1台はトヨタ・コースター

一番田〜上須恵線、乙植木〜須恵〜城山線、旅石〜山の神〜新原線、佐谷〜川子線の各線ではポンチョが使用され、佐谷〜建正寺線、平原〜大間線ではハイエースが使用される。中央循環線は便によりポンチョが使用される便とハイエースが使用される便がある。

自家用有償旅客運送のためいずれもナンバープレートは白ナンバーである。また控えバス以外の各車はいずれもナンバープレートの番号が「2525」に揃えられている。

参考文献

外部リンク


  1. ^ a b コミバスを運行します 新交通体系「コミュニティバス」の運行を開始」『広報すえ』第511号、2010年2月、6ページ。
  2. ^ 須恵町コミュニティバスに関するお知らせ (PDF) - 須恵町「広報すえ」2015年1月号(570号)表紙
  3. ^ コミュニティバス運賃無料化のお知らせ(期間限定) - 須恵町まちづくり課
  4. ^ 須恵町コミュニティバスのダイヤを改正します - 広報すえ 2021年9月号(650号) (PDF) pp.6-9
  5. ^ 車両のご紹介 - 須恵町


「須恵町コミュニティバス」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  須恵町コミュニティバスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「須恵町コミュニティバス」の関連用語

1
10% |||||


3
10% |||||

4
8% |||||



須恵町コミュニティバスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



須恵町コミュニティバスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの須恵町コミュニティバス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS