野口京子 (心理学者) 野口京子 (心理学者)の概要

野口京子 (心理学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/28 02:07 UTC 版)

略歴

東京生まれ。1966年早稲田大学商学部卒業。77年渡米し臨床心理学を学ぶ。帰国後、早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻修士課程修了。91年コロンビア大学大学院社会福祉学研究科修了、M・S・W取得、同大学健康教育学部博士課程を経て日米で心理士、ソーシャルワーカー。94年北里大学保健学博士文化女子大学教授、校名変更で文化学園大学教授、同国際文化研究科長。日本健康心理学研究所所長。

著書

  • 『コンプレックスがあなたを強くする 弱い自分、と落ち込んでいませんか』雄鶏社 1995
  • 『性格心理学 自己理解のために』明星大学出版部 1996
  • 『ストレスによく効く癒しの処方箋 あなたの疲れた心を軽くする方法』河出書房新社 Kawade夢新書 1997 
  • 『健康心理学』金子書房 1998
  • 『楽しそうに生きてる人の習慣術 "心がいつも疲れている自分"とサヨナラする方法』河出書房新社Kawade夢新書 2005
  • 『楽しそうに生きてる人の習慣術 "疲れた心"がスッと楽になる イラスト図解版』河出書房新社 2007
  • 『健康心理学がとってもよくわかる本』東京書店 2008 イラストで見る!やさしい心理学入門
  • 『楽しそうに仕事をしてる人の習慣術 この「健康心理学」でいきいきと、ポジティブに働く方法』河出書房新社 Kawade夢新書 2010

共編著

  • 『ストレスを味方にする方法 心理専門カウンセラーが教える』編著 雄鶏社 1994
  • 『今日から生まれ変われる心理学 性格改善の方法教えます』本明寛共著 ダイヤモンド社 1996 達人ブックス
  • 『「変化対応力」入門 成果主義時代の必須能力』本明寛共著 ダイヤモンド社 2000
  • 『最新・心理学序説』本明寛監修 久保田圭伍共編 金子書房 2002

翻訳

  • リチャード・P.スローンほか『企業内健康増進マニュアル ウエルネス・マネジメントの投資と効果』本明寛共訳 ダイヤモンド社 1992
  • ガストン・ブロムほか『児童期のストレス その理解と介入モデル』金子書房 1994
  • アルバート・バンデューラ編『激動社会の中の自己効力』本明寛共監訳 金子書房 1997
  • アルバート・エリス『理性感情行動療法』金子書房 1999
  • アルバート・エリス『ブリーフ・セラピー 理性感情行動療法のアプローチ』本明寛共監訳 金子書房 2000
  • メイヤー・フリードマン『タイプA行動の診断と治療』本明寛,佐々木雄二共訳 金子書房 2001
  • M.ニューマン,B.ベルコビッツ,J.オーエン『ベスト・フレンド 新しい自分との出会い』本明寛,織田正美共訳 実業之日本社 2001
  • アルバート・エリス,レイモンド・C.タフレイト『怒りをコントロールできる人、できない人 理性感情行動療法(REBT)による怒りの解決法』金子書房 2004
  • リチャード・S.ラザルス『ストレスと情動の心理学 ナラティブ研究の視点から』本明寛監訳 小川浩,八尋華那雄共訳 実務教育出版 2004

参考




「野口京子 (心理学者)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野口京子 (心理学者)」の関連用語

野口京子 (心理学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野口京子 (心理学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野口京子 (心理学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS