運命の剣 運命の剣の概要

運命の剣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/03 08:23 UTC 版)

運命の剣
By the Sword
著者 マーセデス・ラッキー
訳者 山口緑
イラスト 末弥純
発行日 1991年
2001年12月14日
発行元 東京創元社
ジャンル ファンタジー
アメリカ合衆国
言語 英語
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

あらすじ

兄の結婚披露宴が襲撃を受け、婚約者がさらわれたのを、祖母ケスリーから渡された〈もとめ〉に操られるようにしながらも救出したケロウィンは、館に自分の居場所がないのを悟り、祖母のもとに身を寄せる。共に学ぶダレンと反目、和解を経て男女の仲になるが、貴婦人を求めるダレンもとには行けず、傭兵となる。メンメリスでの戦いから脱出したときに〈使者〉エルダンと出会うが、結局傭兵隊に戻る。新たな隊長に我慢できず、負傷したことを契機に隊との契約を解除するが、日銭を稼ぐ毎日に参ってしまう。そこへ、隊長を追放した傭兵仲間がやってきて、ケロウィンに隊長になるよう迫る。シン=エイ=インのいとこ達の助けもあり、ケロウィンが隊長になった〈天空の稲妻〉はかつての評判を取り戻す。古い縁が元でヴァルデマールに出動することになり、苦しい戦いの末にハードーン国の軍隊を撃退することに成功したものの、ケロウィンが〈共に歩むもの〉に“選ばれ”てしまう。

主要キャラクター

ケロウィン
ケスリーの末娘レノーラの娘。本人はシン=エイ=インの親戚がいることを知らない。“心話”の天恵を持つ。剣などに天性の才能を持っており、タルマをして「幸運な教師が一生に一度めぐりあえるかどうか」と言わしめるほど。
ダレン(ダレンサリス)
レスウェラン国王メグラソンの末息子。兄の一人サネルと仲が悪く、破局を避けるためにタルマが預かることになった。上の兄ファラムとは仲が良く、後に王となったファラムのもとで元帥となる。
タルマ(タルマ・シェイナ・タレ=セイドゥリン)
再興なったタレ=セイドゥリンの“族母”。お家騒動の縁でレスウェラン王家の面々とは深い付き合いがある。
ケスリー(ケスリヴェリス)
〈白き風〉の〈達人〉魔法使い。タルマのシェイ=エネイドゥラ(血の姉妹)。魔法の剣〈もとめ〉をケロウィンに譲ることになる。
ワール
中性のキリー。訓練されていないケロウィンの“心話”に苛立ち、自ら訓練することになる。
エルダン
ヴァルデマールの〈使者〉。カースに潜入していたところを捕まり、ケロウィンに助けられる。〈共に歩むもの〉の名はラーサ。
セレネイ
ヴァルデマールの女王。
エルスペス
ヴァルデマールの王女。ケロウィンが初めて会ったときに〈もとめ〉が反応し、いずれ譲られることが分かっている。



「運命の剣」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「運命の剣」の関連用語

運命の剣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



運命の剣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの運命の剣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS