継母の連れ子が元カノだった 作風

継母の連れ子が元カノだった

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/07 08:34 UTC 版)

作風

別れて終わったはずの元カップルの2人が、意外なペルソナをそれぞれ持って再会し、もう一度異なる視点から始まる物語[7]

紙城は、ケンカップルについて、付き合ってはいるが障害によってくっつくことができない「ロミオとジュリエット型」と、反りが合わないが何かしらの事情により一緒にいなければならない「ニセコイ[注 1]」があるという自説を持ち、本作は後者だとしている[7]。反りが合わない理由については2人が元カップルだから、一緒にいなければならない理由は義理のきょうだいだからだと設定した[7]

本作は水斗と結女の両方の視点から物語が描かれている[7]。これは、紙城の好きなラブコメは漫画に多いが、漫画ではヒロイン視点で描かれる話も多く、紙城自身がラブコメはヒロインの視点で描く方が面白いのではないかと考えていることから[7]

水斗はライトミステリー肯定派であり、結女は本格ミステリー派であるなど、本作のキャラクターには読書家が多い[7]。これについて紙城は、単純に書きやすかったという理由のほか、ライトノベルはどちらかといえばマニアックなものだという印象で、作品にもサブカルっぽさを出したかったという理由や、大枠は共通しているが細かい部分でズレている「何か」を的確に表現したかったという理由を挙げている[7]

紙城は、SNSなどのデジタルの産物は、流行り廃りが激しいため、書籍版では極力時事ネタを避けるようにしている[7]

一部のメインキャラクターの苗字は実在の有名作家の苗字に由来する[13][14][15]。水斗と結女の名前は「水と油」に由来する[16]


注釈

  1. ^ 古味直志の漫画『ニセコイ』に由来する、紙城による造語[7]
  2. ^ クレジットは誤記です[50]

出典

  1. ^ 第1巻p.18ℓ16 - p.24ℓ4
  2. ^ a b c 第8巻
  3. ^ 第5巻
  4. ^ 第6巻
  5. ^ 第9巻





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  継母の連れ子が元カノだったのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「継母の連れ子が元カノだった」の関連用語

継母の連れ子が元カノだったのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



継母の連れ子が元カノだったのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの継母の連れ子が元カノだった (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS