桃太郎電鉄ワールド 〜地球は希望でまわってる!〜 新マス

桃太郎電鉄ワールド 〜地球は希望でまわってる!〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/30 16:27 UTC 版)

新マス

給油駅「GS」マーク(gas station)
タンク系カードを満タンにできる。前作までの周遊駅とほぼ同等。
精霊教会駅
デビル系カードを消してくれる他、有料でカードのダビングが可能。代わって前作までのダビング駅は廃止された。

新イベント

三大最長イベント
長期イベント。終了までにイベントごとの目標を最も達成したプレイヤーに賞金が贈られる。
特定条件を満たすことでヒストリーモードでも解禁される。
伝染病にうちかて!
世界各地にある「製薬会社」の物件を購入し、ワクチンを一定本数まで生産する。ワクチンを生産するごとに特別収入を獲得できる。イベントの間は食品と観光物件の収益率が激減する。
救援物資をとどけろ!
世界各国の8つの紛争地帯に物資を届ける内容で、最も物資を届けたプレイヤーに国際平和賞が贈られる。イベント中は紛争地帯に指定された駅が優先して目的地の抽選対象(イベント前の目的地も強制変更)となり、目的地に指定された駅周囲の線路間にバリケードが設置(到着で除去)されるため迂回する必要がある。
なお、借金状態で到着した場合は帳消しにしてもらえる。
IT長者をめざせ!
通常は収益率がマイナスであるIT企業物件が、価格が高騰する代わりに収益率がプラスになる。10年経過までに多くのIT企業の所有を競う。
動く目的地
巨人によってマップ上を移動する目的地「シチリア島」が登場する。
あこがれる未来企業
新薬品デビキラー!
昆明の「バイオ化学会社」を購入すると発生。日本版と同様、このイベントが発生して以降は該当物件の所有者はデビル系カードを手に入れてもすぐ消去される。
欧州サッカークラブ大会
中南米サッカークラブ大会
世界スポーツ大会
万国博覧会
O野パリダカールレース
O野ピラミッド登頂レース
「伊香保温泉の石段駆け上がりレース!」のピラミッド版。
水族館世界一
対象となった「水族館」関連の物件を所有しているプレイヤーに臨時収入が入る。
動物園世界一
対象となった「動物園」関連の物件を所有しているプレイヤーに臨時収入が入る。
世界一の露天風呂
シリーズ恒例の虫眼鏡で調べる女湯イベント。
世界の八大財宝を探せ!
スタンプラリーイベント。指定された8ヶ所の駅に全て停車すると、莫大な収入が手に入る。
世界の八大UMAを探せ!
スタンプラリーイベント。指定された8ヶ所の駅に全て停車すると、莫大な収入が手に入る。
大都市/観光都市/工業都市/鉱山都市/農業都市/鉱業物件/コーヒー園/水産物件の臨時収入
謎の画家パンク氏
ロンドンの探偵社
ロンドンの「ベイカー探偵社」を購入すると、他のプレイヤーの情報を見ることができる。
小麦畑から石油発見
火星旅行
海賊の宝箱
日本版における「千両箱」と同じ。サイコロを振って「出た目の数×4000万円」がもらえる。
サンタクロースの祝福
特定の年数に北極圏にいると、サンタクロースの祝福により「絶好調」になる。
プラントハンター
うんち火山噴火
ミイラの大暴れ!
ロンドンの「英国大博物館」を所有している者がいると発生。ミイラが暴れてロンドン周辺の物件に損害が出る。英国大博物館の持ち主がロンドンに停車するまで損害は続く。「令和」の「恐竜が大暴れ!」と同じ。

新楽曲

関口和之
  • ワールド・ツアー
  • 世俗の欲望 捨てまショウ
  • 世界を変えた偉人たち
  • 定時ニュース
  • 緊急ニュース
  • ライジング・シティ
前山田健一
  • 80分間世界一周
  • 世界旅行ボンビーどすえ~
  • お祭り精霊/共通
  • お祭り精霊/油選
  • お祭り精霊/不吉な予感
  • お祭り精霊/祝福
  • お祭り精霊/災禍(さいか)
  • お祭り精霊/奇跡
  • お祭り精霊/魔人
  • 夢の合体
  • 世界の駅からありがとう!
  • 精霊に願いを
樹原孝之介
  • ピラミッドを駆けあがれ!
  • パリダカを駆けぬけろ!
  • 最強サッカーチームの激突
  • アトラスの行進
  • カジノでがっぽり!
  • ジャックポット
  • ラインヒット
  • 大海原をこえた先に
  • 救援物資エクスプレス
  • キングボンビーはかく語りき
今作でアレンジされた曲
  • 令和も桃鉄! ワールド版
  • ピーチ・エクスプレス ワールド版
  • リニアでGO! ワールド版
  • 湯けむりの宿 ワールド版

注釈

  1. ^ 携帯電話向けの作品を含めると4作目となる。
  2. ^ Switch版の監督兼ゲームデザイナーである桝田省治は「DS版『WORLD』を試遊したところ、日本から最も遠い駅がハワイに設定されていたことに気づき、『令和』の教材版である『桃太郎電鉄 教育版 Lite 〜日本っておもしろい!〜』も出しているのにそれではよくないと判断した」とDS版ではループ移動ができないかのようにインタビューで語っているが、正しくはDS版『WORLD』でも、全物件を独占することでご褒美としてアジアとアメリカを結ぶ空路が解禁され、地球全体を左右のみではあるがループ移動できる仕様がとられている。このような仕様となった経緯について記念仙人からプレイヤーへのメッセージとして「『桃太郎電鉄WORLD』はすごろくだからわざと画面固定にしておいたのぢゃ!」とゲーム中に表示される。また、ループ空路解禁後は目的地までの距離の計算も変化し、ハワイにいるときに東京が目的地になっても近いマス数で算出される。
  3. ^ 世界が舞台の作品以外を除く。
  4. ^ a b カリブ海にあるが、ヨーロッパに分類されている。
  5. ^ a b ゲーム内ではアフガニスタン・イスラム共和国(2013年 - 2021年)の国旗が表示される。
  6. ^ ゲーム内ではエルサレムの帰属国は表示されず、国旗掲示もない。発売前に行われた先行配信動画内では、イスラエルの首都と記載されていた。
  7. ^ a b c 世界編では初登場。
  8. ^ a b ゲーム内では国旗は表示されない。
  9. ^ a b c d e フランスの海外県なので、フランス国旗を表示している。
  10. ^ a b 北マリアナ諸島にあり東南アジアからしか行くことができないが、北アメリカに分類されている。
  11. ^ a b ゲーム内ではゲーム独自の国旗となっている。
  12. ^ a b 特別マップでは、最初からカードバンク駅となっている。
  13. ^ ウェイファー・ベイ(Wafer Bay)は、ココ島(ココス島)の船舶が停泊できる湾の1つ。
  14. ^ アパレシーダの聖母」で世界的に有名な、サンパウロ州の地方都市。
  15. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be 同一名称の地域・都市の港湾施設。
  16. ^ ポート・ジャクソン湾
  17. ^ 正式名称は現地語読みの「パスクア島」。
  18. ^ 黄色マスが変えられる対象となった場合、ナイスカードマスは対象外。
  19. ^ 前作の通常プレイでは使用でターン終了とならなかったが、10年トライアルや桃鉄GPなどではターン終了となる方式だった。

出典

  1. ^ a b 【桃鉄】『桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~』が11月16日発売、世界旅行ボンビーが新登場【Nintendo Direct】”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage (2023年6月21日). 2023年6月22日閲覧。
  2. ^ a b 『桃鉄』新作『桃太郎電鉄ワールド 〜地球は希望でまわってる!〜』が2023年発売! 今度の舞台は世界に【Nintendo Direct】”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage (2023年2月9日). 2023年2月9日閲覧。
  3. ^ a b c d e f 『週刊ファミ通』2023年8月17・24日合併号, pp. 128–131, 「開発陣に深掘り」.
  4. ^ 『桃鉄ワールド』 累計出荷本数100万本突破!! | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント”. www.konami.com. 2024年2月20日閲覧。
  5. ^ 『桃鉄ワールド』累計出荷数100万本を突破。『桃鉄 令和定番』の累計販売本数も400万本超えに | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com”. ファミ通.com (2023年12月21日). 2024年2月20日閲覧。
  6. ^ 株式会社インプレス (2023年12月21日). “「桃鉄ワールド」の累計出荷本数が100万本を突破! 「桃鉄 令和定番」の累計販売本数は400万本超えに”. GAME Watch. 2024年2月20日閲覧。
  7. ^ 公式サイト”. 桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~ (桃鉄ワールド) 公式サイト. コナミデジタルエンタテインメント. 2023年9月16日閲覧。
  8. ^ a b c 桃鉄ワールド先取りガイド”. 桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~ (桃鉄ワールド) 公式サイト. コナミデジタルエンタテインメント. 2023年9月16日閲覧。
  9. ^ a b c 『週刊ファミ通』2023年8月17・24日合併号, p. 126.
  10. ^ 『Nintendo DREAM』2024年1月号, p. 44.
  11. ^ a b c 『公式ガイドブック』, p. 22.
  12. ^ 『Nintendo DREAM』2024年1月号, p. 45.
  13. ^ a b c d 『週刊ファミ通』2023年8月17・24日合併号, p. 127.
  14. ^ 桝田省治; 岡村憲明(インタビュアー:TOKEN)「球体マップや目的地の選定などの制作エピソードを語った「桃鉄ワールド」桝田省治氏、岡村憲明氏インタビュー【TGS2023】」『Gamer』、イクセル、2023年9月24日https://www.gamer.ne.jp/news/202309240009/2023年9月26日閲覧 
  15. ^ 【月コロ12月号特報】合計400名に当たる超チャンス爆来! ポケカ、デュエマ、ベイX、桃鉄の最新ホビー&ゲーム4大銀はがしを見逃すな!!”. コロコロオンライン. 小学館 (2023年11月15日). 2023年11月15日閲覧。
  16. ^ 『月刊コロコロコミック』2023年12月号, p. 512, 「桃鉄一家〜世界旅行が6930円!?〜」.
  17. ^ 『月刊コロコロコミック』2023年12月号, pp. 60–63, 「桃鉄ワールド速報」.





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  桃太郎電鉄ワールド 〜地球は希望でまわってる!〜のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

桃太郎電鉄ワールド 〜地球は希望でまわってる!〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桃太郎電鉄ワールド 〜地球は希望でまわってる!〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桃太郎電鉄ワールド 〜地球は希望でまわってる!〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS