愛知県道55号名古屋半田線 愛知県道55号名古屋半田線の概要

愛知県道55号名古屋半田線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/25 01:36 UTC 版)

概要

起点から南区港東通交差点までは国道247号と重複。港東通交差点にて分岐し、一方は北頭交差点にて国道23号名四国道)と合流し大高ICにて知多半島道路へ、もう一方は大江町交差点、新宝町交差点、名和北交差点を通る。

以前は東海市名和町東垣内交差点にて旧道とバイパスが分岐していた。しかし、バイパス開通により、2011年4月1日に国道155号との交点(内堀南交差点)までの旧道は県道から除外され、東海市後田から富木島町伏見4丁目までの市道が県道に編入され、白拍子橋東交差点にて現道とバイパスが分岐する形となった。愛知県道55号名古屋半田線のバイパスとして供用されているのは東海市加木屋町までと阿久比町の一部区間である。

内堀南交差点からは道なりに進み、阿久比町椋岡にて愛知県道264号阿久比半田線と分岐。阿久比川左岸を通り、半田橋を渡り、住吉町五丁目交差点にて国道247号と合流する。

路線データ

  • 起点:名古屋市熱田区(熱田神宮南交差点)
  • 終点:愛知県半田市(住吉町5丁目交差点)

沿革




「愛知県道55号名古屋半田線」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「愛知県道55号名古屋半田線」の関連用語

愛知県道55号名古屋半田線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



愛知県道55号名古屋半田線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの愛知県道55号名古屋半田線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS