山田緑地 アクセス

山田緑地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/24 09:31 UTC 版)

アクセス

  • 入園無料。
  • 駐車場は普通車が終日300円、大型車が終日1000円。
  • 西鉄バス北九州「蒲生入口」(行先番号45・49)から徒歩10分[9]
    • 土日祝日は行先番号45の一部が「山田緑地」まで乗り入れる。

関連記事

  • 二又トンネル爆発事故
    • 1945年11月12日に、アメリカ軍による山田弾薬庫内の火薬処理に失敗し起きた事故
  • 一の谷4号火薬庫爆発事故
    • 1946年5月21日、火薬庫が大爆発。蕨(わらび)採りや燃料の薪として使う弾薬箱を取りに敷地に入った住民62名が犠牲となった他、多くの負傷者が出た(北九州 市政だより 平成23年9月15日”. www.city.kitakyushu.lg.jp. 2020年9月7日閲覧。

外部リンク


  1. ^ 米軍山田弾薬庫 返還通告を国が返上 「受け入れ態勢が整わぬ 自衛隊引継ぎに支障」 「地元無視」と住民避難『朝日新聞』1970年(昭和45年)12月15日朝刊 12版 23面
  2. ^ 山田緑地について山田緑地公式サイト
  3. ^ 小倉陸軍造兵廠(北九州市)の事案(福岡県40-6-1)環境省 国内における毒ガス弾等に対する取組
  4. ^ なぞ深まる奇形ガエル『旧米軍山田弾薬庫跡地』から83匹確認西日本新聞
  5. ^ 環境ホルモン北九州委員会北九州市公式サイト
  6. ^ 山田弾薬庫専用線南小倉〜山田弾薬庫(2005.10.23)遺構へ行こう 鉄道廃線跡を訪ねて
  7. ^ それでも走る弾薬車 四線で順法闘争 沿線住民と共闘 国労・動労『朝日新聞』昭和44年(1969年)11月25日朝刊、12版、15面
  8. ^ 弾薬列車の通過寸前 火炎瓶を投げる 新鶴見操車場『朝日新聞』1969年(昭和49年)12月8日朝刊 12版 15面
  9. ^ アクセス山田緑地公式サイト


「山田緑地」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山田緑地」の関連用語











山田緑地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山田緑地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山田緑地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS