小人ギャラリー 小人ギャラリーの概要

小人ギャラリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/30 13:56 UTC 版)

シュパイアー大聖堂後陣。中央青い屋根の下に並ぶアーチ列が小人ギャラリー。その上の切妻屋根にはロンバルディア帯も見られる。

外観はアーチを連続したものであり、内側には通路を持つ[1]。発祥はロンバルディア帯同様イタリアで[1]、ロンバルディア帯の進化系とされる[2]

シュパイアー大聖堂後陣に設けられた小人ギャラリーは“one of the most memorable pieces of Romanesque design”(ロマネスク装飾の最高傑作)と評される[3]


[ヘルプ]
  1. ^ a b c 辻本敬子/ダーリング常田益代 『ロマネスクの教会堂』、2003年、92-93頁。ISBN 4-309-76027-9
  2. ^ 池田健二 『カラー版 イタリア・ロマネスクへの旅』、2009年、43頁。ISBN 978-4-12-101994-3
  3. ^ Stalley, Roger: Early Medieval Architecture, Oxford University Press, Oxford, Great Britain, 1999, ISBN 0-19-210048-3, p. 197-198


「小人ギャラリー」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小人ギャラリー」の関連用語

小人ギャラリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小人ギャラリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小人ギャラリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS