大正鬼譚 大正鬼譚の概要

大正鬼譚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/12 05:43 UTC 版)

大正鬼譚
ゲーム
ゲームジャンル ファンタジー・恋愛アドベンチャーゲーム
対応機種 PlayStation Portable
発売元 QuinRose
プレイ人数 1人
発売日 2013年12月19日
2014年(言ノ葉櫻)
レイティング CEROD(17才以上対象)
コンテンツアイコン セクシャル
テンプレート - ノート

あらすじ

大正時代、名家の令嬢・谷津瀬 琴子は、ある事件をきっかけに鬼の存在を知り、六月一日という男から鬼たちの主にならないかと持ちかけられた。 それをのんだ琴子は鬼と主が共に学ぶ『星稜院』に転入した。 学園生活を送るうちに琴子は、主に対して従順な鬼たちに対して、何も与えることがない主のあり方に疑問を抱いた。 そんなある日、"はぐれ鬼"が起こしたと思われる殺人事件が世間を騒がせていた。

登場人物

八津瀬 琴子(やつせ ことこ)
主人公である名家の令嬢。
千寿院 司郎(せんじゅいん しろう)
声 - 鳥海浩輔
華族の子息で、主の素質を持つ。
浅ヶ谷内 明史(あさがやち あけふみ)
声 - 関智一
司郎のいとこで、主の素質を持つ。
相馬 出流(そうま いずる)
声 - 近藤隆
水鬼という種族の鬼で、無口な性格の持ち主。
伊沢 臣(いざわ おみ)
声 - 森久保祥太郎
火鬼という種族の鬼で、幼馴染の出流とは対照的な性格の持ち主。
嶽谷 宗次(たけや そうじ)
声 - 吉野裕行
風鬼という種族の鬼。
六月一日 景一(くさか けいいち)
声 - 平川大輔
星稜院で教師を務める鬼。才能にあふれているが、横柄で秘密主義者な一面がある。
栗原 千秋(くりはら ちあき)
声 - 森川智之
星稜院の校医で、六月一日とは昔馴染み。
西嶋(にしじま)
声 - 成田剣
星稜院の院長。
桂木 桃華(かつらぎ ももか)
声 - 清水彩香
水鬼という種族の鬼で、出流のいとこ。琴子を慕い、契約したいと願い出るが、いつも断られている。
お菊(おきく)
声 - 大地葉
琴子の世話人。

CD

  • 大正鬼譚 予約特典ドラマCD

脚注

外部リンク


  1. ^ B's-LOG』2014年4月号、エンターブレイン、2014年2月20日。 


「大正鬼譚」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大正鬼譚」の関連用語

大正鬼譚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大正鬼譚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大正鬼譚 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS