兵庫県立東播磨高等学校 部活動

兵庫県立東播磨高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/29 03:57 UTC 版)

部活動

運動部

  • 陸上競技部
  • 野球部(選抜:出場1回)
  • サッカー部(男子のみ)
  • バスケットボール部
  • バレーボール部
  • 卓球部
  • ソフトテニス部
  • バドミントン部
  • 剣道部
  • 合気道部
  • 柔道部
  • ソフトボール部(女子のみ)
  • 水泳部
  • ハンドボール部(男子のみ)

主な成績

  • 全国高等学校総合体育大会(インターハイ)での運動部の実績
    • 1978年 全国高等学校総合体育大会(福島県)
      • 陸上部…100M 5位
    • 1990年 全国高等学校総合体育大会(宮城県)
      • ソフトテニス部…女子個人 出場
      • 剣道部…男子個人 出場
    • 1994年 全国高等学校総合体育大会(富山県)
      • バドミントン部…男子団体 ベスト16・ダブルス・シングルス 出場
      • ソフトテニス部…女子個人 出場
    • 1995年 全国高等学校総合体育大会(鳥取県)
      • バドミントン部…男子団体・ダブルス・シングルス 出場
    • 1996年 全国高等学校総合体育大会(山梨県)
      • 水泳部…男子200M平泳ぎ 8位、男子100M平泳ぎ 6位
      • バドミントン部…男子ダブルス・シングルス 出場
    • 1997年 全国高等学校総合体育大会(京都府)
      • バドミントン部…男子団体・シングルス・ダブルス 出場
      • ソフトテニス部…男子個人 出場
      • 剣道部…女子個人 出場
    • 1999年 全国高等学校総合体育大会(岩手県)
      • バドミントン部…男子ダブルス 出場
    • 2000年 全国高等学校総合体育大会(岐阜県)
      • バドミントン部…男子ダブルス・シングルス 出場
      • 陸上部…女子400M 出場
    • 2006年 全国高等学校総合体育大会(大阪府)
      • 柔道部…男子個人(66kg級) 出場
    • 2007年 全国高等学校総合体育大会(佐賀県)
      • 剣道部…女子個人 出場
    • 2008年 全国高等学校総合体育大会(埼玉県)
      • ソフトテニス部…男子個人 ベスト64(/318)
    • 2009年 全国高等学校総合体育大会(近畿まほろば総体)
      • ソフトテニス部…男子個人 出場
    • 2010年 全国高等学校総合体育大会(美ら島沖縄総体)
      • ソフトテニス部…男子個人 ベスト64(/314)
  • 国民体育大会での運動部の実績
    • 2007年 秋田わか杉国体(秋田県)
      • 剣道部…少年女子 第5位

文化部

  • 吹奏楽部
  • 合唱部
  • 華道部
  • 茶道部
  • 演劇部
  • 新聞部
  • 写真部
  • 文芸部
  • 美術部
  • 書道部
  • 将棋部
  • 放送部
  • 邦楽部
  • 電子技術部
  • 家庭部
  • ESS部

主な業績

全国高等学校総合文化祭での実績
  • 1992年 全国高等学校総合文化祭(沖縄大会)
    • 美術部…美術工芸部門 文化連盟賞
    • 邦楽部…日本音楽部門 文化連盟賞
    • 書道部…書道部門 文化連盟賞
  • 1994年 全国高等学校総合文化祭(愛媛大会)
    • 美術部…美術工芸部門 文化連盟賞
  • 1995年 全国高等学校総合文化祭(新潟大会)
    • 美術部…美術工芸部門 文化連盟賞
    • 放送部…放送部門 アナウンス 文化連盟賞
  • 1996年 全国高等学校総合文化祭(北海道大会)
    • 美術部…美術工芸部門 文化連盟賞
  • 1997年 全国高等学校総合文化祭(奈良大会)
    • 美術部…美術工芸部門 文化連盟賞
    • 合唱部…合唱部門 文化連盟賞
  • 1998年 全国高等学校総合文化祭(鳥取大会)
    • 美術部…美術工芸部門 文化連盟賞
    • 放送部…放送部門 朗読 奨励賞(1位)
    • 書道部…書道部門 文化連盟賞
  • 1999年 全国高等学校総合文化祭(山形大会)
    • 美術部…美術工芸部門 文化連盟賞
    • 放送部…放送部門 アナウンス 奨励賞(1位)・アナウンス 文化連盟賞・朗読 文化連盟賞・ビデオメッセージ 文化連盟賞
  • 2000年 全国高等学校総合文化祭(静岡大会)
    • 美術部…美術工芸部門 文化連盟賞
    • 放送部…放送部門 朗読 文化連盟賞
    • 書道部…書道部門 文化連盟賞
  • 2001年 全国高等学校総合文化祭(福岡大会)
    • 美術部…美術工芸部門 文化連盟賞
  • 2002年 全国高等学校総合文化祭(神奈川大会)
    • 美術部…美術工芸部門 文化連盟賞
    • 新聞部…新聞部門 文化連盟賞
  • 2003年 全国高等学校総合文化祭(福井大会)
    • 美術部…美術工芸部門 文化連盟賞
    • 放送部…放送部門 ビデオメッセージ 文化連盟賞
    • 書道部…書道部門 文化連盟賞
  • 2004年 全国高等学校総合文化祭(徳島大会)
    • 美術部…美術工芸部門 文化連盟賞
  • 2005年 全国高等学校総合文化祭(青森大会)
    • 美術部…美術工芸部門 文化連盟賞
    • 書道部…書道部門 文化連盟賞
    • 新聞部…新聞部門 文化連盟賞
  • 2006年 全国高等学校総合文化祭(京都大会)
    • 美術部…美術工芸部門 文化連盟賞
    • 放送部…放送部門 ビデオメッセージ 優秀賞(1位)
    • 書道部…書道部門 文化連盟賞
  • 2007年 全国高等学校総合文化祭(島根大会)
    • 美術部…美術工芸部門 文化連盟賞
  • 2008年 全国高等学校総合文化祭(群馬大会)
    • 美術部…美術工芸部門 文化連盟賞
    • 書道部…書道部門 文化連盟賞
  • 2017年 全国高等学校総合文化祭(宮城大会)

放送部

NHK杯全国高校放送コンテスト上位入賞歴
  • 1983年 NHK杯全国高校放送コンテスト
    • 朗読部門 優勝
  • 1998年 第45回NHK杯全国高校放送コンテスト
    • 朗読部門入選(5位)、朗読部門入選(5位)
  • 1999年 第46回NHK杯全国高校放送コンテスト
    • ラジオ番組第Ⅰ部門優勝、アナウンス部門入選(5位)、アナウンス部門入選(5位)、テレビ番組第Ⅰ部門制作奨励(6位)、研究発表部門入選(5位)、創作ラジオドラマ部門入選(5位)
  • 2000年 第47回NHK杯全国高校放送コンテスト
    • 創作テレビドラマ部門準優勝、テレビ番組ドキュメント部門制作奨励(6位)
  • 2001年 第48回NHK杯全国高校放送コンテスト
    • 創作テレビドラマ部門優勝、朗読部門入選(5位)、朗読部門入選(5位)、ラジオ番組ドキュメント部門優良(4位)、テレビ番組ドキュメント部門入選(5位)
  • 2002年 第49回NHK杯全国高校放送コンテスト
    • アナウンス部門入選(5位)
  • 2003年 第50回NHK杯全国高校放送コンテスト
    • ラジオドキュメント部門制作奨励(6位)、テレビドキュメント部門制作奨励(6位)、創作テレビドラマ部門入選(5位)
  • 2004年 第51回NHK杯全国高校放送コンテスト
    • ラジオドキュメント部門制作奨励(6位)、テレビドキュメント部門制作奨励(6位)、創作ラジオドラマ部門制作奨励(6位)、創作テレビドラマ部門入選(5位)
  • 2005年 第52回NHK杯全国高校放送コンテスト
    • テレビドキュメント部門優秀(3位)、ラジオドキュメント部門優良(4位)、創作テレビドラマ部門制作奨励(6位)
  • 2006年 第53回NHK杯全国高校放送コンテスト
    • 創作テレビドラマ部門準優勝、テレビドキュメント部門優良(4位)
  • 2007年 第54回NHK杯全国高校放送コンテスト
    • 創作テレビドラマ部門優秀(3位)、ラジオドキュメント部門制作奨励(6位)、テレビドキュメント部門制作奨励(6位)
  • 2008年 第55回NHK杯全国高校放送コンテスト
    • 創作テレビドラマ部門入選(5位)、ラジオドキュメント部門入選(5位)
  • 2016年 第63回NHK杯全国高校放送コンテスト
    • 創作ラジオドラマ部門優良(3位)、ラジオドキュメント(4位)、テレビドキュメント(4位)、創作テレビドラマ部門・研究発表部門・アナウンス部門・朗読部門全国出場
高校野球開会式・閉会式司会歴(兵庫県では1997年度より始まる)
  • 1998年 全国高等学校野球選手権大会(甲子園球場)開会式司会 中谷麻意
  • 1998年 全国高等学校野球選手権兵庫大会(明石球場)閉会式司会(西兵庫担当) 安西直美
  • 1999年 全国高等学校野球選手権大会(甲子園球場)開会式司会 藤原紀子
  • 2000年 全国高等学校軟式野球選手権大会(明石球場)開会式・閉会式司会 大加茂明子
  • 2001年 全国高等学校軟式野球選手権大会(明石球場)開会式・閉会式司会 池田真由
  • 2002年 全国高等学校野球選手権兵庫大会(明石球場)開会式司会 野原優子
  • 2003年 全国高等学校野球選手権兵庫大会(姫路球場)開会式司会 鶴居絵里奈
  • 2004年 全国高等学校軟式野球選手権大会(明石球場)開会式・閉会式司会 松本勝太郎
  • 2006年 のじぎく兵庫国体高校野球(硬式)(高砂球場)開会式・閉会式・3位表彰式司会 藤田真代・今出真奈実
  • 2016年 第98回全国高等学校野球選手権兵庫大会(姫路球場)開会式司会・柿埜瑞季
  • 2017年 第99回全国高等学校野球選手権大会(甲子園球場)開会式司会・柿埜瑞季
  • 2017年 全国高等学校軟式野球選手権大会(明石球場)開会式・閉会式司会 大路眞央
  • その他特記事項
    • 2004年4月28日にやまだひさしラジアンリミテッドDXJFN)の1コーナー「ポカリスエット・ザ☆学校キャラバン」(提供:大塚製薬)の第1回目の学校に選ばれる。当日の生放送ではmihimaru GTのセカンドシングル「帰ろう歌」の東播磨高校ヴァージョンが披露された。

  1. ^ 学校伝統の制服、生徒らの声で「あり方」変化 加古川東高は24年度から購入任意に神戸新聞NEXT2023年11月26日付
  2. ^ 神戸国際大付は一般枠、東播磨は21世紀枠でセンバツ出場|21年センバツ大会|兵庫の高校野球”. 神戸新聞NEXT. 2021年1月29日閲覧。
  3. ^ 全国高等学校演劇協議会”. koenkyo.org. 2019年1月16日閲覧。
  4. ^ 映画『アルプススタンドのはしの方』”. 映画『アルプススタンドのはしの方』公式サイト. 2020年7月31日閲覧。
  5. ^ 映画「アルプススタンドのはしの方」”. 映画.com. 2020年7月26日閲覧。
  6. ^ 第1回・浅草九劇賞2019年発表のご案内”. 2020年7月26日閲覧。
  7. ^ 「ミスターサスケ」山田勝己さん、野球部での悔しい体験”. 2021年3月9日閲覧。
  8. ^ 黒木茜さんは素敵な人でした - 木谷万里公式サイト






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「兵庫県立東播磨高等学校」の関連用語

兵庫県立東播磨高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兵庫県立東播磨高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの兵庫県立東播磨高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS