ラーシュ・ボヒネン ラーシュ・ボヒネンの概要

ラーシュ・ボヒネン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/02 04:59 UTC 版)

ラーシュ・ボヒネン
名前
本名 ラーシュ・ロアル・ボヒネン
ラテン文字 Lars Bohinen
基本情報
国籍  ノルウェー
生年月日 (1969-09-08) 1969年9月8日(52歳)
出身地 ヴァドソー
身長 185cm
選手情報
ポジション MF(CMF)
利き足 右足
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1986 ベルム 2 (0)
1987 リン 20 (3)
1988-1989 ヴォレレンガ 33 (5)
1989-1990 バイキング 10 (0)
1990-1993 BSCヤングボーイズ 58 (6)
1993 リールストロム(loan) 19 (1)
1993-1995 ノッティンガム・フォレスト 64 (7)
1995-1998 ブラックバーン・ローヴァーズ 59 (7)
1998-2001 ダービー・カウンティ 56 (1)
2001-2002 リンビー 26 (0)
2002 ファルム 2 (0)
2003-2005 ヴォレレンガ 6 (2)
代表歴
1985  ノルウェー U-15 5 (0)
1986  ノルウェー U-16 7 (0)
1988  ノルウェー U-18 2 (0)
1987  ノルウェー U-19 7 (3)
1989  ノルウェー U-20 6 (1)
1989-1991  ノルウェー U-21 8 (1)
1989-1999  ノルウェー 49 (10)
監督歴
2012-2013 アスケー
2014-2017 サンデフィヨルド
2018-2020 オーレスン
2021 サルプスボルグ
2022- スターベク
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

クラブ歴

ヴァドソーの生まれで、ベルムSKで選手となった。FKリンを経て、ヴォレレンガ・フォトバルでプロ選手となった。翌年にバイキングFKに移籍した。

1990年にBSCヤングボーイズに移籍。1993年にはリールストロムSKへの期限付き移籍を経験した。

1993年にディヴィジョン1ノッティンガム・フォレストFCに45万ポンドで完全移籍し、違約金は70万ポンドの値がつけられた。翌年にクラブが昇格すると、トッテナム・ホットスパーFC戦で30メートルほどの距離からのチップキックを決めるなど、活躍を見せた。

1995年にブラックバーン・ローヴァーズFCが違約金満額を支払い、3年契約で完全移籍[1]。当初はレギュラーであったが、ロイ・ホジソンが監督に就任すると、より守備的な選手が好まれるようになり、ポジションを失った。

1998年3月、ダービー・カウンティFCに145万ポンドで移籍。しかし1得点と揮わず、2001年1月に契約解除となった[2][3][4]

その後はリンビーBKファルムBKを経て、古巣のヴォレレンガ・フォトバルで2005年に引退した。

代表歴

A代表初出場は1989年10月25日のクウェート代表との親善試合であった。翌年10月31日のカメルーン代表との親善試合で代表初得点を記録した。1994 FIFAワールドカップの際には3試合全てに出場した。

1995年7月22日に行われたフランス代表との親善試合については、フランス軍が南太平洋地域で核実験を行った事に対する抗議として出場を拒否した[5]。なおその後の1998年2月に行われた同じカードでは出場している。

1999年3月27日に行われたUEFA EURO 2000予選ギリシャ代表戦が代表最後の試合となった。合計49試合10得点の成績を残した[6]




「ラーシュ・ボヒネン」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ラーシュ・ボヒネンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラーシュ・ボヒネン」の関連用語

ラーシュ・ボヒネンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラーシュ・ボヒネンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラーシュ・ボヒネン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS