ブルガリアプロサッカーリーグ ブルガリアプロサッカーリーグの概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブルガリアプロサッカーリーグの解説 > ブルガリアプロサッカーリーグの概要 

ブルガリアプロサッカーリーグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/10 06:50 UTC 版)

ファースト・プロフェッショナル・フットボールリーグ
efbet League
Parva liga
加盟国  ブルガリア
大陸連盟 UEFA
創立 1924 (BSFCとして)
1948 (Aグループとして)
2016 (パルヴァ・リーガとして)
ディビジョン 1
参加クラブ 16
リーグレベル 第1部
下位リーグ セカンドリーグ
国内大会 ブルガリア・カップ
ブルガリア・スーパーカップ
国際大会 UEFAチャンピオンズリーグ
UEFAヨーロッパリーグ
最新優勝クラブ ルドゴレツ・ラズグラド (12回目) (2022-23)
最多優勝クラブ CSKAソフィア (31回)
テレビ局 Nova Broadcasting Group
公式サイト www.fpleague.bg
2022-23

開催方式

2016年6月、2016-17シーズンから次のような新方式が採用されることが発表され、同時にプロリーグであるトップディビジョンのAグルパ ("А" група)、2部のBグルパ ("Б" група) の名称も変更された[1]

  • トップディビジョンのパルヴァ・リーガ (Първа лига) には14クラブ、2部のヴトラ・リーガ (Втора лига) には16クラブが参加する。アマチュアリーグである3部のトレタ・リーガ (Трета лига) は国土を4分割した4つの地域リーグで構成される。2016-17シーズンのパルヴァ・リーガ(ファーストリーグ)の参加クラブはAグルパ、Bグルパのライセンスを付与されたクラブから、ヴトラ・リーガ(セカンドリーグ)の参加クラブはアマチュアリーグのVグルパ(3部)の参加資格を与えられたクラブからも選ばれた。
  • ファーストリーグでは、参加14クラブは第1ステージでホーム・アンド・アウェー方式の2回戦総当たり戦(各クラブ26試合)を行う。第2ステージでは第1ステージの順位に応じて上位6クラブと下位8クラブ、下位8クラブはさらに4クラブごとの2つのグループ(7位・10位・11位・14位、8位・9位・12位・13位)に分けられ、ホーム・アンド・アウェー方式の2回戦総当たり戦(上位クラブ各10試合、下位クラブ各6試合)を行う。第1ステージの勝ち点は半減されず、そのまま第2ステージへ持ち越される。上位グループの1位がリーグ優勝となる。
  • 優勝クラブはUEFAチャンピオンズリーグ、2位クラブはUEFAヨーロッパリーグへの出場権を自動的に獲得する。上位グループの3位クラブと下位各グループの上位2クラブはプレーオフを行い、勝者はヨーロッパリーグへの出場権を獲得する。1回戦で各グループの1位クラブともう一つのグループの2位クラブが対戦し、2回戦では1回戦の勝者同士が対戦する。2回戦の勝者は決勝戦で上位グループ3位クラブと対戦する。1回戦と2回戦はホーム・アンド・アウェー方式、決勝戦は1試合のみで行われる。
  • 下位各グループの下位2クラブとセカンドリーグの2位、3位クラブはプレーオフを行い、3クラブがファーストリーグへ残留または昇格する。1回戦で各グループの3位クラブともう一つのグループの4位クラブが対戦し、2回戦では1回戦の勝者同士、敗者同士が対戦する。2回戦の勝者同士の勝者はファーストリーグに残留、敗者は3回戦でセカンドリーグ3位と入れ替え戦を行う。2回戦の敗者同士の敗者はセカンドリーグへ降格、勝者は3回戦でセカンドリーグ2位クラブと入れ替え戦を行う。1回戦と2回戦はホーム・アンド・アウェー方式、3回戦は1試合のみで行われる。
  • セカンドリーグの参加16クラブはホーム・アンド・アウェー方式の2回戦総当たり戦(各クラブ30試合)を行う。優勝クラブはファーストリーグへ自動昇格、2位と3位クラブは入れ替え戦へ出場する。下位4クラブはトレタ・リーガ(サードリーグ)へ自動降格、サードリーグからは各地域の優勝クラブがセカンドリーグへ自動昇格する。

2022-23シーズン所属クラブ

2022-23シーズン所属クラブの所在地
クラブ名 ホームタウン ホームスタジアム 収容人数
アルダ クルジャリ アレーナ・アルダ 11,114
ベロエ スタラ・ザゴラ スタディオン・ベロエ 12,128
ボテフ・プロヴディフ プロヴディフ フトボレン・コンプレクス・ボテフ1912 4,000
ボテフ・ヴラツァ ヴラツァ スタディオン・フリスト・ボテフ 6,417
チェルノ・モレ ヴァルナ スタディオン・ティチャ 8,250
CSKA1948 ソフィア スタディオン・ビストリツァ 2,500
CSKAソフィア ソフィア スタディオン・バルガルスカ・アルミア 22,995
ヘバル パザルジク スタディオン・ゲオルギ・ベンコヴスキ 13,128
レフスキ・ソフィア ソフィア スタディオン・ゲオルギ・アスパルホフ 25,000
ロコモティフ・プロヴディフ プロヴディフ スタディオン・ロコモティフ 8,610
ロコモティフ・ソフィア ソフィア スタディオン・ロコモティフ 22,000
ルドゴレツ ラズグラト ルドゴレツ・アレナ 10,442
ピリン・ブラゴエヴグラト ブラゴエヴグラト スタディオン・フリスト・ボテフ 7,500
セプテムヴリ・ソフィア ソフィア ヴァシル・レフスキ国立競技場 43,230
スラヴィア・ソフィア ソフィア スタディオン・アレクサンダル・シャラマノフ 25,556
スパルタク・ヴァルナ ヴァルナ スタディオン・スパルタク 6,000



「ブルガリアプロサッカーリーグ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブルガリアプロサッカーリーグ」の関連用語

ブルガリアプロサッカーリーグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブルガリアプロサッカーリーグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブルガリアプロサッカーリーグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS