ナンシー・スティーヴンス ナンシー・スティーヴンスの概要

ナンシー・スティーヴンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/01 09:40 UTC 版)

ナンシー・スティーヴンス
Nancy Stephens
2015年、北極点にて。
本名 Nancy Jane Stephens
生年月日 (1949-07-02) 1949年7月2日(73歳)
出生地 アメリカ合衆国テキサス州
身長 170cm
職業 女優
活動期間 1969年-
配偶者 リック・ローゼンタール(1981年-、子供3人)
テンプレートを表示

来歴

アクターズ・スタジオの終身メンバーであるスティーヴンスは[1]、1969年から1970年にかけてのソープオペラBright Promise』のジェニファー・マシューズ役で連続テレビドラマデビューを果した。1975年には長寿ソープオペラ『デイズ・オブ・アワ・ライブス』にメアリー・アンダーソン役で出演。

1978年、ジョン・カーペンターの古典的ホラー映画『ハロウィン』の看護師マリオン・チェンバース役で短い出番ながら銀幕デビューを果す。1981年にはジョン・カーペンターの『ニューヨーク1997』にも出演。カーペンターと組んだ最後の仕事は同年の『ハロウィンII』で、再びマリオン・チェンバースを演じた。『愛しのレベッカ英語版』(1984年)、『ラスキーズ英語版』(1987年)、『D2 マイティ・ダック』(1994年)など数本の映画に出演した後、ハロウィンシリーズ7作目の『ハロウィンH20』(1998年)でもマリオン・チェンバース役を演じた。2002年の『A Time for Dancing』に出演した後は長期間映画に出演していなかったが、2021年の『ハロウィン KILLS』で再びマリオン・チェンバースを復活させた。『All in the Family』、『白バイ野郎ジョン&パンチ』、『チアーズ』、『アリー my Love』、『ボストン・リーガル』など多くのシチュエーション・コメディ番組にゲスト出演している。

私生活

1981年5月23日、スティーヴンスは映画監督・テレビディレクターのリック・ローゼンタールと結婚。2人はローゼンタールが監督を務めた『ハロウィンII』の撮影中に出会った。 彼らには3人の子供がおり、そのうちの1人が撮影監督のノア・ローゼンタールである。

フィルモグラフィー

原題 邦題 役名 備考
1978 Halloween ハロウィン マリオン・チェンバース
1979 Death Car on the Freeway 狂走!皆殺しの高速道路 クリスティーン テレビ映画
1981 Escape from New York ニューヨーク1997 女性客室乗務員
1981 Halloween II ハロウィンII マリオン・チェンバース
1984 American Dreamer 愛しのレベッカ ジャクリーン
1987 Russkies ラスキーズ 看護師
1994 D2: The Mighty Ducks D2 マイティ・ダック 競技場リポーター
1998 Halloween H20: 20 Years Later ハロウィンH20 マリオン・チェンバース=ウィッティントン
2002 A Time for Dancing ヒルマン夫人
2021 Halloween Kills ハロウィン KILLS マリオン・チェンバース

  1. ^ Garfield, David (1980). “Appendix: Life Members of The Actors Studio as of January 1980”. A Player's Place: The Story of The Actors Studio. New York: MacMillan Publishing Co., Inc.. p. 280. ISBN 0-02-542650-8 


「ナンシー・スティーヴンス」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナンシー・スティーヴンス」の関連用語

ナンシー・スティーヴンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナンシー・スティーヴンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナンシー・スティーヴンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS