デ・ジュリ デ・ジュリの概要

デ・ジュリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 06:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

「デ・ジュリ」や「デ・ファクト」は、法律における問題、政治における問題、外交における問題、技術標準などにおいて、それぞれ「規則において」や「実際において」を表現する際に使われる。国内の各種団体、国際標準化機関、法律、条約などの規則によって決められたものが「デ・ジュリ」であるのに対し、規則ではなく、取引慣習や市場競争で成立して実際に使われている慣習や業界標準が「デ・ファクト」である。デ・ファクトの慣例や基準が広まり、デ・ジュリの規則や基準が空文化すると、やがて実態の方が追認され、無視されている法律や規則の方が廃絶され、デファクトスタンダードが新たな標準となることもある。

「規則上の」や「事実上の」という表現は、たいていの場合、「デ・ジュリ」や「デ・ファクト」に置き換え可能である。ただし、「法律上(規則上)の主張」や「事実上の主張」というときの「法律上(規則上)」や「事実上」は、「法律(規則)に関する」や「事実に関する」という意味であり、「デ・ジュリ」や「デ・ファクト」の意味ではないので、注意を要する。

関連項目




「デ・ジュリ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デ・ジュリ」の関連用語

デ・ジュリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デ・ジュリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデ・ジュリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS