ジュエルペット (アニメ) 用語

ジュエルペット (アニメ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/09 02:23 UTC 版)

用語

魔法レベル
ジュエルペットの持つ魔法力のレベル。全部で4段階あり、アクリル→グラス→クリスタル→スーパークリスタルの順に強くなる。
アクリル級
魔法レベルの最下級に属するレベル。生まれたばかりのジュエルペットはレベルがアクリル級らしい(例外としてラブラ)。成功率は0%となっているが、ごく稀に魔法が成功するので完全に0というわけではない。魔法をかける際には爆発するなど予想外の事態が起きやすく、まともに魔法が成功することはほとんどない。該当者:ルビー、ユーク、タータ
グラス級
魔法レベルの中級に属するレベル。成功率は50%。アクリル級ほどではないが魔法が掛る時には予想外の事態が起きたり、または成功したとしても制限時間がある、魔法をかけられた人間の努力次第など、魔法が不完全に成功する。該当者:ガーネット、リル、カイヤなど
クリスタル級
魔法レベルの上級に属するレベル。成功率は100%。魔法が完全に成功するもののごく稀に予想外の事態が起きることもあるので、成功率が必ずしも100%とは言いきれない。該当者:サフィー、チターナなど
スーパークリスタル級
魔法レベルの最上級に属するレベル。このレベルに属するジュエルペットは数えるほどしかいない。魔法力はクリスタル級をはるかに上回る。該当者:ラブラ
ジュエルゲーム
古代ジュエルランド時代から始まる伝統のゲーム。2チームに分かれて決められた内容により競い合い、勝者側が敗者側から望むものを手に入れることができる。なお、ゲームの最中は周りの人々がゲームを気にしないよう魔法がかけられるため、不要な騒ぎが起こることはない[4]
ダーク魔法
ダイアナやディアンの使う魔法。人の運気を下げてしまう魔法を扱うなど、他のジュエルペットとは異なる部分がある。ダイアナの使う呪文は「ダーク・ダーク・ダイアモンド・アイズ・パワー」。ディアンの使う呪文は「ダーク・ダーク・オブシディアン・アイズ・パワー」。特にディアンの魔法力は群を抜いており、ジュエルステッキの魔法すらはじき返し、「ピロピロ・ピロロン・ピリリズム・カモン・ジュエル・ライト」という呪文でジュエル手帳なしにチャームをジュエルペットに戻すこともできる。ダイアナとディアン以外の呪文は「プルプル・プリズム・ジュエリズム・(名前)・ジュエル・フラッシュ」、ディアンのダーク魔法で操られたジュエルペットの呪文は「ピロピロ・ピリウム・ジュエリズム・(名前)・ジュエル・フラッシュ」。ダーク魔法にかけられた者はネコの足跡マーク(ネコ足マーク)がつく。このマークは、青紫色で人には見えない→人に見えるようになる→赤紫色の順にダーク魔法が強くなっていることを意味する。
ディアン事件
ジュエルランドが人間界とつながっていた頃、ディアンが自分たちより力の劣る人間との共存を拒み数多くの人間を石に変えた事件。後にジュエルランドでこのように呼ばれ、ジュエルランドと人間界の友好断絶のきっかけになったとされている。
ビミョーダ・トライアングル
ジュエルランドのはるか沖にある魔の海域。ジュエルエイトが乗った船がここで遭難し消息不明となっている。

  1. ^ 「サンリオ『ジュエルペット』品目倍増、セガトイズと開発のキャラ、ライセンス拡大」『日経MJ』2010年2月12日、3頁。
  2. ^ 当時。本作終了後の2010年12月15日に卒業。
  3. ^ 23話では怪盗ハーフ団がこれを利用して宝石を盗み出そうと企んでいた。
  4. ^ ただし、44話のみ魔法が使われなかった。
  5. ^ 同時ネット放送では3月22日の8時00分から放送された。
  6. ^ ジュエルペットシリーズ』の作品のうち、宮城県にて放送されたのは本作品のみ。
  7. ^ U-NEXT公式アカウント





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジュエルペット (アニメ)」の関連用語

ジュエルペット (アニメ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジュエルペット (アニメ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジュエルペット (アニメ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS