エリック・キルモンガー 刊行履歴

エリック・キルモンガー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/25 03:22 UTC 版)

刊行履歴

エリック・キルモンガーは『ジャングル・アクション』第6 - 8号(1973年9月 - 1974年1月)に連載されたブラックパンサーのストーリー「豹の激情 (Panther's Rage)」で初登場した。キャラクター原案はドン・マクレガー英語版とリック・バックラーである。

その後に登場したタイトルは以下の通りである。

  • 『ジャングル・アクション』第12 - 13号(1974年11月 - 1975年11月)
  • アイアンマン・アニュアル』第5号(1982年)
  • 『オーバー・ザ・エッジ』(1996年4月)
  • 『ブラックパンサー』第3シリーズ第13号(1999年12月)
同第15 - 16号(2000年2 - 3月)
同第18 - 21号(2000年5 - 8月)
同第23 - 25号(2000年10 - 12月)
同第60号(2003年7月)
  • デッドプール』1997年シリーズ第44号(2000年9月)
  • 『ブラックパンサー』第4シリーズ第35 - 38号(2008年5 - 8月)

2006年に発行された総覧 All-New Official Handbook of the Marvel Universe A-Z (第6号)ではキルモンガーの項目が立てられている。

作中の経歴

アフリカの小国ワカンダに生まれる。出生時のワカンダ名はN'Jadaka(ウンジャダカ)である。ユリシーズ・クロウ英語版が傭兵部隊を率いてワカンダを攻撃した事件で、ヌジャダカの父は強要されて手を貸した。クロウの敗退とともに父親は死亡し、残された家族は追放処分を受ける。ヌジャダカはニューヨークハーレムに流れ着き、自分を追放したティチャラ王(ブラックパンサー)とクロウへの憎悪を育てる。ヌジャダカは父の復讐を切望するあまりエリック・キルモンガーと改名し、マサチューセッツ工科大学で知識を蓄えた。

やがてティチャラ王に交渉して追放を解かれると、ワカンダの村に住みつく。この村は後に彼を称えてヌジャダカ村と名を変えることになる。キルモンガーは政権転覆を企て、ワカンダから「白人植民地主義者」の文化的影響(と彼が見るもの)を一掃して完全な古代社会を復元することを目指す。ティチャラはアベンジャーズとしての活動のため頻繁に渡米しており、キルモンガーはその隙にバロン・マカーブルと共謀してクーデターを起こす。この目論見は成功せず、キルモンガーは命を落とす[1]。しかしマンダリン英語版がその死体を引き取った[2]

復活

マンダリンは強力なパワーを持つ自らの指輪を用いて「復活の祭壇」を強化し、キルモンガーを蘇生させる。キルモンガーは恋人で志を同じくするマダム・スレイと合流し、ブラックパンサーを殺害してワカンダを古代の姿に戻そうと企む。

トニー・スターク(アイアンマン)がワカンダを訪れると、マダム・スレイは随行のジム・ローズ(ウォーマシン)に薬を盛って拘束する。キルモンガーはブラックパンサーを殺害してローズとスタークに罪を着せ、ワカンダ国民に彼らへの復讐を煽ってその先頭に立つ。しかし、ブラックパンサーはライフ・モデル・デコイ[注 1] を用いて死を偽装していたのだった。ブラックパンサーはキルモンガーを打倒する。マンダリンは指輪を呼び戻し、キルモンガーをただの白骨に還す。しかし信望者の手によりキルモンガーは再び蘇生し、その後も繰り返しティチャラに挑戦することになる。

王位簒奪

妖術師アチェベ師がワカンダの転覆を試みた事変の後、ティチャラは国の運営を名代エヴェレット・ロスに任せて外遊に出る。キルモンガーはその間にワカンダを経済的に支配しようと図る。キルモンガーを止めるため、ティチャラはやむを得ずワカンダ国内の外国企業をすべて国有化して株式市場に恐慌を引き起こす。両者は国王の座を賭けて戦いの儀式に臨む。激しい争いの末にキルモンガーは宿敵を打ち負かし、ブラックパンサーの称号を勝ち取る。ワカンダの支配者の地位を手中に収めたキルモンガーは、さらにティチャラからアベンジャーズメンバーの身分をも奪い取ろうとする。しかし、立場を固めるために受けた即位の礼において、儀式の一環として服用したハート形のハーブがキルモンガーの体に重篤な反応を引き起こす。このハーブは王族の血筋以外の者にとって毒だった。キルモンガーを死ぬに任せ、誰にも邪魔されずブラックパンサーの地位を取り戻すこともできたにもかかわらず、ティチャラは宿敵の命を救う。

やがてキルモンガーは昏睡から覚め、ワカンダの首長の地位を取り戻そうとする。彼はニューヨークに向かい、インナーシティに勤務する警官キャスパー・コールと接触する。コールは捜査のための方便としてブラックパンサーに扮していた。コールを味方につけてティチャラを出し抜こうと考えたキルモンガーは、効果を弱めたハート形のハーブを与えるとともに、誘拐された上司の息子を探す手助けをしようと申し出る。その代償としてコールはブラックパンサーの名を捨て、豹神のしもべホワイトタイガーとなり、さらにいつかキルモンガーに借りを返さなければならなかった。コールはこれを受け入れたが、ハーブによって得た能力を用いて独力で少年を探し出し、キルモンガーに無際限の負債を負わされることは免れる。

ティチャラは改めて唯一の王としてワカンダに君臨していたが、キルモンガーは再び姿を現し、隣国ニガンダを手中に収める[3]。二国の争いはティチャラとキルモンガーとの決闘に発展する。そこにキルモンガーによって捕虜とされていたモニカ・ランボー(パルサー)が割って入り、キルモンガーを殺す。物語の結末では、かつてティチャラが父の死に際してそうしたように、キルモンガーの幼い息子がブラックパンサーへの復讐を誓う[4]

パワーと技能

キルモンガーは熟練した武術家であり、人間としては最高峰の筋力と天才的な知性を備えている。


注釈

  1. ^ en:Life Model Decoy、マーベル作品に登場する身代わりロボット。

出典

  1. ^ さらにティ・チャカラモンダの甥でもある。
  2. ^ その代わり、起動させると使用者が装着時に着ていた衣服が分解するため、装着を全て解除すると全裸になってしまう。
  1. ^ Jungle Action #17 (September 1975)
  2. ^ Iron Man Annual #5 (1982)
  3. ^ Black Panther vol.3 #35 (April 2008)
  4. ^ Black Panther (vol. 3) #38
  5. ^ SDCC 2016: Marvel's 'Black Panther' Confirms Additional Cast | News | Marvel.com”. marvel.com. 2016年7月24日閲覧。
  6. ^ Michael B. Jordan Talks About Becoming a Bad Guy | Comic Con 2016 | MTV
  7. ^ Medina, Joseph Jammer (2018年1月2日). “Black Panther Bios Hit The Web”. Screen Rant. 2018年1月2日閲覧。
  8. ^ a b c d e ビジュアル・ディクショナリー 2019, p. 152
  9. ^ a b c d ビジュアル・ディクショナリー 2019, p. 153
  10. ^ 超全集 2019, p. 151
  11. ^ 超全集 2019, p. 187
  12. ^ http://www.gamespot.com/articles/lego-avengers-dlc-season-pass-detailed/1100-6435767/
  13. ^ Characters”. IGN Database. 2018年1月28日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エリック・キルモンガー」の関連用語

エリック・キルモンガーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エリック・キルモンガーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエリック・キルモンガー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS