エメラルド・タブレット 本文

エメラルド・タブレット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 20:54 UTC 版)

本文

17世紀の版

ニュートン訳

アイザック・ニュートンによる英訳が彼の錬金術文書のなかから発見されており、それは現在、ケンブリッジ大学キングズ・カレッジ図書館に所蔵されている[13]。以下はその和訳である。

これは真実にして嘘偽りなく、確実にして最も真正である。
下にあるものは上にあるもののごとく、上にあるものは下にあるもののごとくであり、それは唯一のものの奇蹟を果たすためである。
万象は一者の観照によって一者に由って起こり来たれるのであるから、万象は一つのものから適応によって生じたのである。
太陽はその父、月はその母、風はそれを胎内に運び入れ、地はその乳母である。
全世界におけるあらゆる完成の父はここにある。
それが地に転じるならば、その力は円満となる。
地を火から、微細なものを粗大なものから、非常なる勤勉さで丁寧に分離するがよい。
それは地から天に昇り、ふたたび地へと降って、上位のものと下位のものの力を受けとる。
この方法によってそなたは全世界の栄光を得、
それによって一切の無明はそなたから去るであろう。
その力はすべての力を凌ぐ。それはあらゆる精妙なものにも勝り、あらゆる堅固なものをも穿つからである。
かくて世界は創造された。
これに由って来たるところの驚くべき適応、その方法(もしくは過程)はここにある通りである。ゆえにわたしは全世界の哲学の三部を具するをもってヘルメス・トリスメギストスと称される。
太陽の作業についてわたしの語ったことは完遂し畢る。

ラテン語原文

『エメラルド板』のラテン語原文、『錬金術論英語版』(クリソゴヌス・ポリドルス、ニュルンベルク 1541年)より[14]

ラテン語原文(クリソゴヌス・ポリドルスニュルンベルク 1541年)

Verum, sine mendacio, certum et verissimum:
Quod est inferius est sicut quod est superius, et quod est superius est sicut quod est inferius, ad perpetranda miracula rei unius.
Et sicut res omnes fuerunt ab uno, meditatione unius, sic omnes res natae ab hac una re, adaptatione.
Pater eius est Sol. Mater eius est Luna, portavit illud Ventus in ventre suo, nutrix eius terra est.
Pater omnis telesmi totius mundi est hic.
Virtus eius integra est si versa fuerit in terram.
Separabis terram ab igne, subtile ab spisso, suaviter, magno cum ingenio.
Ascendit a terra in coelum, iterumque descendit in terram, et recipit vim superiorum et inferiorum.
Sic habebis gloriam totius mundi.
Ideo fugiet a te omnis obscuritas.
Haec est totius fortitudinis fortitudo fortis, quia vincet omnem rem subtilem, omnemque solidam penetrabit.
Sic mundus creatus est.
Hinc erunt adaptationes mirabiles, quarum modus est hic. Itaque vocatus sum Hermes Trismegistus, habens tres partes philosophiae totius mundi.
Completum est quod dixi de operatione Solis.


註釈

  1. ^ Kitab Balaniyus al-Hakim fi'l-`Ilal (『賢者バリーナースの原因論』)とも。

出典

  1. ^ a b セルジュ・ユタン『錬金術』有田忠郎訳、白水社〈文庫クセジュ〉、1972年、61-64頁。
  2. ^ アンドレーア・アルマティコ『錬金術 - おおいなる神秘』種村季弘監修、後藤淳一訳、創元社〈「地の再発見」双書〉、1996年、29頁。
  3. ^ a b c d e f 吉田邦博『神秘学の本』学研、1996年、104-105頁。
  4. ^ a b ローレンス・M・プリンチーペ『錬金術の秘密 - 再現実験と歴史学から解きあかされる「高貴なる技」』ヒロ・ヒライ訳、勁草書房〈BH叢書〉、2018年、40-43頁。
  5. ^ a b アントワーヌ・フェーヴル「ヘルメティシズム」『エリアーデ・オカルト事典』ミルチャ・エリアーデ主編、ローレンス・E・サリヴァン編、鶴岡賀雄・島田裕巳・奥山倫明訳、法蔵館、98-103頁。
  6. ^ Hart, G., The Routledge Dictionary of Egyptian Gods and Goddesses, 2005, Routledge, second edition, Oxon, p 158.
  7. ^ Budge The Gods of the Egyptians Vol. 1 p. 415.
  8. ^ Nicholas Goodrick-Clarke. The Western Esoteric Traditions : A Historical Introduction. Oxford University Press, 2008. p. 34.
  9. ^ Katharine Park, Lorraine Daston. The Cambridge History of Science: Volume 3, Early Modern Science. Cambridge University Press, 2006. p.502
  10. ^ Florian Ebeling. The Secret History of Hermes Trismegistus: Hermeticism from Ancient to Modern Times. Cornell University Press, 2007. p. 46-47, 96
  11. ^ M. Th Houtsma. First Encyclopaedia of Islam: 1913-1936 p. 594
  12. ^ Florian Ebeling. The Secret History of Hermes Trismegistus: Hermeticism from Ancient to Modern Times. Cornell University Press, 2007. p. 49.
  13. ^ Isaac Newton. "Keynes MS. 28". The Chymistry of Isaac Newton. Ed. William R. Newman. June 2010. Retrieved March 4, 2013.
  14. ^ Chrysogonus Polydorus. Alchemiae Gebri Arabis philosophi solertissimi libri, cum reliquis, ut versa pagella indicabit. 1545.


「エメラルド・タブレット」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エメラルド・タブレット」の関連用語

エメラルド・タブレットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エメラルド・タブレットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエメラルド・タブレット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS