インパクト志向金融宣言 インパクト志向金融宣言の概要

インパクト志向金融宣言

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/04 22:50 UTC 版)

2021年11月に、21社の金融機関(メガバンク、地域金融機関、VC、生保等)により発足。2023年4月時点では、49の金融機関が名を連ねる。[1]

同イニシアティブの署名・参加は、金融機関の代表者(社長・頭取)自身による明示的なコミットメントを要するもので、ベンチャーキャピタルファンドを含む多様な民間の金融機関が参加する点が特徴である。[2][3][4][5]

インパクト投資は、2014年のGSG国内諮問委員会の発足以降、日本の国内においても推進されてきた。2020年6月からは、金融庁・GSG国内諮問委員会の共催で、金融機関の理解を深めるために「インパクト投資に関する勉強会[6]」が数か月おきに開催され、金融業界の認識も深まってきた。インパクト投資の重要性が認められていく状況のもと、インパクト志向金融宣言は、インパクト志向の投融資の推進に特にコミットした代表者が経営する金融機関が集まって取り組むものである。[7]


  1. ^ インパクト志向金融宣言HPお知らせ”. 2023年4月5日閲覧。
  2. ^ “「人権・脱炭素」金融21社協調…社会貢献 投資家にアピール”. 読売新聞. (2021年11月30日) 
  3. ^ “社会課題解決へ投融資、国内金融20社が推進宣言”. 日本経済新聞. (2021年11月14日) 
  4. ^ “【独自】社会課題解決 投資で推進…金融20社 共同宣言へ”. 読売新聞. (2021年11月14日) 
  5. ^ “金融21社、インパクト投資推進 環境・社会問題を解決”. 日刊工業新聞. (2021年11月30日) 
  6. ^ 「インパクト投資に関する勉強会フェーズ2」第4回の 開催について”. 2023年4月12日閲覧。
  7. ^ 『『新キャピタリズム時代の企業と金融資本市場 変革 「サステナビリティ」と「インパクト」への途』』金融財政事情研究会、2022年12月、第11章第7節頁。 
  8. ^ インパクト志向金融宣言 前文 本文”. 2023年4月4日閲覧。
  9. ^ インパクト志向金融宣言 前文 本文”. 2023年4月4日閲覧。
  10. ^ インパクト志向金融宣言 本文”. 2023年4月4日閲覧。
  11. ^ インパクト志向金融宣言 署名機関一覧”. 2023年4月4日閲覧。
  12. ^ インパクト志向金融宣言 1年間で署名が倍増43機関へ 宣言の下でインパクト投融資残高 3兆8,500億円 インパクト志向金融経営の加速、7つの分科会発足”. 2023年4月5日閲覧。
  13. ^ インパクト志向金融宣言 プログレスレポート2022”. 2023年4月4日閲覧。


「インパクト志向金融宣言」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  インパクト志向金融宣言のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インパクト志向金融宣言」の関連用語

インパクト志向金融宣言のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インパクト志向金融宣言のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのインパクト志向金融宣言 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS