ほら話 参考文献

ほら話

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/20 02:23 UTC 版)

参考文献

  • ウォルター・ブレア 『ほら話の中のアメリカ』 廣瀬典生訳、北星堂書店、2005年
  • 井上一夫編著 『アメリカほら話』 ちくま文庫、1986年
  • ビュルガー編 『ほらふき男爵の冒険』 新井皓士訳、岩波文庫、1983年
  • 岸なみ編 『世界のほらふき話』 借成社、1971年
  • 二反長半編 『日本のほらふき話』 借成社、1970年
  • 『日本昔話事典』(縮刷版) 弘文堂、1994年
  • 『ガイドブック 世界の民話』 講談社、1988年
  • 『児童文学事典』 東京書籍、1988年

関連項目


  1. ^ 『新明解語源事典』 三省堂、2011年、841頁
  2. ^ tall taleのほかにhoaxも「ほら話」と訳されることがあるが、前者が信じられないような奇想天外な話を指すのに対し、後者は実際にはないものをあたかも存在するかのように見せかけていっぱい食わせるといった意味合いで用いられる。
  3. ^ 『アメリカほら話』 山屋三郎解説、278-280頁
  4. ^ 『ほら話の中のアメリカ』 訳者解説、370-371頁
  5. ^ エドガー・アラン・ポオ『ポオ小説全集Ⅰ』 創元推理文庫、1974年(佐伯彰一解説)、413-416頁
  6. ^ 山嵜文男「「ほら話」(Tall Tale)」『はじめて学ぶアメリカ文学史』 ミネルヴァ書房、1991年、149頁
  7. ^ 『日本昔話事典』 624頁
  8. ^ 『日本昔話事典』 651頁


「ほら話」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほら話」の関連用語

1
78% |||||










ほら話のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほら話のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのほら話 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS