なんナン!? なんナン!?の概要

なんナン!?

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/11/18 13:46 UTC 版)

番組の概要

題名は広島弁に由来する(「何なの?」の広島弁化)[要出典]

視聴者から寄せられた情報・疑問を元に司会者の2人がレポーターとして取材に行き、視聴者に紹介することを基本線としていた。ただし、邸宅特集、節約特集、レジャー特集などを放送することもあり、必ずしも基本線に忠実というわけではなかった。

番組には毎週パネラーが5人出演。一般人またはゲスト2人・中国放送のアナウンサー3人で構成され、一般人またはゲストが司会者から見て前段(下段)に、中国放送のアナウンサーが後段(上段)にそれぞれ座っていた。

番組でその週のテーマに即した投稿が紹介された場合、お米が貰えるというユニークなシステムを採用していた。ただし、その量は内容次第だった。

主なコーナー

  • 広島の噂 - 視聴者からメール・FAXで寄せられた情報・疑問を取り上げる。
  • どうなっとるん
  • よこトピ
  • RCC Shopping - 通販コーナー(2006年1月30日放送分から設定)。このコーナーだけ生放送ではなく、また番組とは異なる出演者4人が出ている。別の時間帯に放送されることもあるほか、ラジオの『本名正憲のきょうもゴゴイチ』にも同名のコーナーがあった。

放送時間

(いずれもJST

  • 月曜日 9:55 - 10:45 (2005年4月11日 - 2005年9月19日)
  • 月曜日 9:55 - 10:50 (2005年10月3日 - 2006年9月11日)、再放送:火曜日 1:00 - 1:55

よくパネラーとして出演していた中国放送アナウンサー

男性

女性

  • 伊藤文 - 2006年4月入社。
  • 藤村伊勢 - 2005年4月入社。出演開始は同年7月以降。
  • 吉田幸 - 2005年6月に出産し、育児休暇から復帰。
  • 岡佳奈 - 2006年3月に退社。
  • 田口麻衣 - 2006年2月から出産・育児休暇を取っていた(番組終了後の2007年3月に復帰)。

※2006年1月のスペシャルウィーク(備考参照)と同年7月17日の海の日には、普段ラジオの『平成ラヂオバラエティごぜん様さま』に出演しているためにこの番組には出演できない吉田千尋(当時中国放送アナウンサー)が出演した。前者はその日が担当ではなかったこと、後者は特別番組放送のために放送されなかったことによる。

よくパネラーとして出演していた一般人

  • 國永志保 - 広島のタウン情報誌を出版しているザメディアジョンの営業課長。2005年10月頃からレギュラーになり、広島の情報通として出演していた。

過去にパネラーとして出演した著名人




「なんナン!?」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なんナン!?」の関連用語

なんナン!?のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なんナン!?のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのなんナン!? (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS