きらきらアフロ 出版物

きらきらアフロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/11 03:34 UTC 版)

出版物

DVD
  1. 「きらきらアフロ2001」(2003年9月26日発売)
  2. 「きらきらアフロ2002」(2003年9月26日発売)
  3. 「きらきらアフロボーナスDVD」(2003年9月26日発売)
  4. 「きらきらアフロ2003」<2枚組>(2004年5月26日発売)
  5. 「きらきらアフロ2004」<2枚組>(2005年4月27日発売)
  6. 「きらきらアフロ in 大阪城ホール 2006」<2枚組>(2006年11月29日)
  7. 「きらきらアフロ2005」<2枚組>(2007年3月28日発売)
  8. 「きらきらアフロ in 武道館 2007」<2枚組>(2007年5月30日発売)(初回生産限定盤には、CD「Kira kira Afro On Radio」とはっぴ付)
  9. 「きらきらアフロ2006」<2枚組>(2007年12月5日発売)
  10. 「きらきらアフロ2007」<2枚組>(2008年7月16日発売)
  11. 「きらきらアフロ2008」<2枚組>(2009年4月22日発売)
  12. 「きらきらアフロ2009」<2枚組>(2010年5月26日発売)
  13. 「きらきらアフロ2010-2011」<2枚組>(2011年8月24日発売)
  14. 「きらきらアフロ 完全版 2001-2011」<4枚組>(2012年6月27日発売)
書籍

「松嶋裁判」 松嶋尚美著 ワニブックス 2009年10月17日 ISBN 484701877X

ノベルティ

現在までさまざまなノベルティーが作られており、過去にはステッカーや、バンダナ、てぬぐい、カンバッジ、ピンバッジ、粗品タオルがある。 最新のものでは、鶴瓶の顔をビーチボールにあしらった「ベーチボール」が登場している。

脚注


  1. ^ 「™」の読みは不明。
  2. ^ テレビ北海道番組表 Archived 2011年10月5日, at the Wayback Machine.
  3. ^ テレビ愛知番組表
  4. ^ “テレビ東京:ゴールデンで3割の大幅改編 「レディス4」後継番組に草野満代”. まんたんウェブ (株式会社MANTAN). (2012年9月3日). https://mantan-web.jp/article/20120903dog00m200010000c.html 2012年9月8日閲覧。 
  5. ^ “関ジャニ∞・横山裕 : 産休の松嶋尚美代打で「きらアフ」抜てき 鶴瓶も太鼓判”. まんたんウェブ. 株式会社MANTAN. (2013年7月1日). https://mantan-web.jp/article/20130701dog00m200019000c.html 2013年7月1日閲覧。 
  6. ^ きらきらアフロ 放送時間変更のお知らせ
  7. ^ a b c 2012年1月から3月までは総集編を放送。
  8. ^ 自社制作番組間のつなぎ番組として放送されるケースが多い。当初はテレビ大阪を除く他のテレビ東京系列局と同様に月曜のスポパラ枠にて放送していたが、その後水曜のスポパラ枠へと移動。さらに、自社製作番組『ファンタメTV』の影響で水曜→火曜→月曜とスポパラ枠内を転々とし、『スパイガールTV Bonita! Bonita!!』放送開始の影響を受けて、2007年7月末にスポパラ枠での放送を終了。2007年8月以降は、それまで同番組の再放送枠として使っていた日曜11:25 - 12:00に移動となった(但し2008年6月16日の生放送SPのみ、テレビ東京との同時ネットで放送された)。2008年10月6日からは枠交換により月曜スポパラ枠に戻り、再びテレビ東京との同時ネットになった(遅れ分は10月3日1:58 - 2:58の2回分と10月13日10:10 - 10:50で放送した)。
  9. ^ 2005年4月より福島放送(テレビ朝日系)で放送していたが、10月改編で打ち切り。半年後の2006年4月に福島中央テレビ(日本テレビ系)にて放送を開始し、現在に至る。
  10. ^ 2010年4月7日から放送を開始し、9月までは水曜19:00 - 19:40だった。
  11. ^ 石川県では以前、現在この番組が放送されている時間帯で『鶴瓶上岡パペポTV』を放送していたが、番組を放送していたのは北陸朝日放送ではなくテレビ金沢(日本テレビ系)だった。2011年3月までは土曜 9:55 - 10:35だった。 
  12. ^ 2011年3月までは22:30 - 23:10に放送。
  13. ^ テレビ大阪基準での2006年12月23日放送分は、くまもと県民テレビでは宮崎県知事選に近い日の放送となったため、1週繰り上げで放送をし、その翌週は再放送となった(東国原英夫(当時:そのまんま東)に関する話題があったため)。
  14. ^ 2020年3月までは木曜 1:00 - 1:30(水曜深夜)に放送。
  15. ^ 2021年9月(正式には同年10月2日)までは土曜 0:12 - 0:46(金曜深夜)に放送。
  16. ^ 2021年3月までは金曜 1:00 - 1:30(木曜深夜)に放送。
  17. ^ 岩手県でも長らく放送していなかったが、関西出身(びわ湖放送の地元)で同番組のファンだったIBC岩手放送アナウンサーの奥村奈穂美が編成部に「岩手でも『きらきらアフロ』を流してください!」と売り込みをして、ネット開始に至った。[1][リンク切れ]
  18. ^ 第1期終了と同時に2012年1月22日打ち切り。2012年10月3日に放送再開するも2013年3月で打ち切り
  19. ^ 沖縄県では以前、第1期が琉球放送(TBS系)にて放送されていたがそちらは2008年3月で打ち切られている。
  20. ^ 2004年に放送開始。2006年8月12日(他のテレビ東京系は8月15日)放送当時、愛媛で放送されていないことを知った鶴瓶は、「なんで愛媛オンエアせえへんの。うちの嫁の里やで!」と愚痴をこぼした。
  21. ^ 2006年の新春SPを同年1月5日に放送後、2007年1月からネット開始。放送休止も多く、2009年3月26日に一旦打ち切り。2012年7月より第2シリーズから放送再開。放送期間は2013年4月 - 9月27日
  22. ^ 報道ステーション SUNDAY』の放送枠移動に伴い、TX系番組『開運!なんでも鑑定団』の放送がそれまでの16:00-から15:25-に変更となったため。
  23. ^ 第1期は、山口朝日放送(テレビ朝日系)で日曜未明(月曜深夜)に放送。2012年9月28日から当該局に異動して放送再開し、2013年9月までは金曜1:28 - 1:58(木曜深夜)、2014年9月までは水曜 1:28 - 1:58(火曜深夜)、打ち切りになるまでは月曜 0:50 - 1:20(日曜深夜)に放送されていた。
  24. ^ 2010年12月をもって打ち切ったが、2012年9月28日に放送再開した。しかし2016年4月で再び打ち切りとなった。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きらきらアフロ」の関連用語

きらきらアフロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きらきらアフロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのきらきらアフロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS