「相模・北条氏」を解説文に含む見出し語の検索結果(61~70/137件中)
○徳寿丸 義従 右京大夫◇父:佐竹大膳大夫義篤 室:岩城重隆女、大掾慶幹女 子:佐竹義重、、南義尚(那須資綱)、小場義宗 常陸・佐竹氏当主。常陸・小田政治と共に、武蔵・江戸忠通と戦いこれを破る。相模・...
○徳寿丸 義従 右京大夫◇父:佐竹大膳大夫義篤 室:岩城重隆女、大掾慶幹女 子:佐竹義重、、南義尚(那須資綱)、小場義宗 常陸・佐竹氏当主。常陸・小田政治と共に、武蔵・江戸忠通と戦いこれを破る。相模・...
○国王丸 新九郎 見性斎 左京大夫◇父:北条氏政 室:徳川家康女 相模・北条氏最期の当主。実際に実権は父氏政が握っていたようである。1582年滝川一益を上野・神流川に敗る。その後、三河・徳川氏と和を結...
○国王丸 新九郎 見性斎 左京大夫◇父:北条氏政 室:徳川家康女 相模・北条氏最期の当主。実際に実権は父氏政が握っていたようである。1582年滝川一益を上野・神流川に敗る。その後、三河・徳川氏と和を結...
○助五郎 左馬佐 美濃守◇父:北条氏康 室:北条綱成女 子:北条美濃守氏盛、菊千代、勘十郎、松千代 相模・北条氏一族。伊豆・韮山、相模・三崎城主。幼少時は駿河・今川氏に人質として赴き、その際同じ境遇だ...
○助五郎 左馬佐 美濃守◇父:北条氏康 室:北条綱成女 子:北条美濃守氏盛、菊千代、勘十郎、松千代 相模・北条氏一族。伊豆・韮山、相模・三崎城主。幼少時は駿河・今川氏に人質として赴き、その際同じ境遇だ...
○乙千代丸 新太郎 氏吉 安房守 秩父氏 藤田氏◇父:北条氏康 室:藤田康邦(重利)女 養子:北条新太郎直定(氏定) 相模・北条氏一族。武蔵・鉢形、上野・箕輪城主。越相同盟の交渉責任者として尽力、15...
○乙千代丸 新太郎 氏吉 安房守 秩父氏 藤田氏◇父:北条氏康 室:藤田康邦(重利)女 養子:北条新太郎直定(氏定) 相模・北条氏一族。武蔵・鉢形、上野・箕輪城主。越相同盟の交渉責任者として尽力、15...
○福島氏 勝千代 孫九郎 道感 左衛門大夫 上総介◇父:福島正成 室:北条氏綱女 弟:福島弁千代勝広(北条綱房) 子:北条氏繁、治部少輔氏秀(康元) 相模・北条氏臣。父は駿河・今川氏臣。父戦死後、北条...
○福島氏 勝千代 孫九郎 道感 左衛門大夫 上総介◇父:福島正成 室:北条氏綱女 弟:福島弁千代勝広(北条綱房) 子:北条氏繁、治部少輔氏秀(康元) 相模・北条氏臣。父は駿河・今川氏臣。父戦死後、北条...