「打ち消し「-ん」」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/6894件中)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 05:49 UTC 版)「但馬弁」の記事における「打ち消し・不可能「食べれれへん」」の解説動詞の打ち消しには「-...
大阪弁訳語解説せえへんしない、しはしないdon't為えへん。「しはせぬ」「しやせん」の転。「する」の打ち消し。丁寧体は「しまへん」もしくは「しいしまへん」だが、サ変動詞の場合は「勉強しまへん」「掃除し...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 07:21 UTC 版)「山口弁」の記事における「打消「-ん」」の解説打ち消しの助動詞(共通語「-ない」)は、他...
大阪弁訳語解説ではでは、じゃ「で」+「は」。後に可能の打ち消しを伴う。工場もこのままではあかんわ、月収5万円ではやっていかれへんわ、仕送りなんかもしてたらなおさらやっていけるわけあれへんやろ。次項の「...
大阪弁訳語解説やでは、じゃ東京の標準語と同じように用いる「○○じゃない」の「じゃ」から転じた。後に存在の打ち消しを伴う。探してたんそれやおまへんか、そない言うもんやあらへん、遅いやないかい、など。「で...
大阪弁訳語解説ろくすっぽ十分には、ろくに陸すっぽ、碌すっぽ。あとに打ち消しの語を伴う。ろくすっぽ確認もせんと判断しとる。家ではろくすっぽ話もせえへん。うちの子ぉはろくすっぽ漢字も書かれしまへんのや。
[連語]《助動詞「ず」の連体形に伝聞推定の助動詞「なり」の付いた「ざるなり」の音変化「ざんなり」の撥音無表記》打ち消して伝聞・推定する意を表す。…ないそうだ。…ないようだ。「海賊は夜あるきせ—...
[連語]《助動詞「ず」の連体形に伝聞推定の助動詞「なり」の付いた「ざるなり」の音変化「ざんなり」の撥音無表記》打ち消して伝聞・推定する意を表す。…ないそうだ。…ないようだ。「海賊は夜あるきせ—...
[連語]《助動詞「ず」の連体形に伝聞推定の助動詞「なり」の付いた「ざるなり」の音変化「ざんなり」の撥音無表記》打ち消して伝聞・推定する意を表す。…ないそうだ。…ないようだ。「海賊は夜あるきせ—...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 02:49 UTC 版)「神月かりん」の記事における「明王拳(みょうおうけん)[I]」の解説震脚を踏み掌底を放つ...




カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS