Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > 装弾筒付徹甲弾の解説 > 装弾筒付徹甲弾の全文検索
「装弾筒付徹甲弾」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/116件中)

砲身内部に螺旋状の溝(旋条、ライフリングという)の刻まれた砲のこと。ライフル砲とも呼ばれる。発砲時にこの溝が砲弾に回転力を与え、ジャイロ効果によって砲弾を安定して飛翔させることができる。現在使用されて...
砲身内部に螺旋状の溝(旋条、ライフリングという)の刻まれた砲のこと。ライフル砲とも呼ばれる。発砲時にこの溝が砲弾に回転力を与え、ジャイロ効果によって砲弾を安定して飛翔させることができる。現在使用されて...
High Explosive Squash Head (HESH(ヘッシュ))砲弾の一種。装甲表面に粘度の高い炸薬を粘着させて爆破することで、装甲の裏面を剥離破壊し、車内の人員や機器に被害を与えるもの...
High Explosive Squash Head (HESH(ヘッシュ))砲弾の一種。装甲表面に粘度の高い炸薬を粘着させて爆破することで、装甲の裏面を剥離破壊し、車内の人員や機器に被害を与えるもの...
Composite Armor.装甲の一種。防弾鋼板の間にセラミックや複合材など多様な物質を挟み込むことで複合的に強度を向上させたもの。成形炸薬弾(HEAT)や粘着榴弾(HESH)に対して極めて強いが...
Composite Armor.装甲の一種。防弾鋼板の間にセラミックや複合材など多様な物質を挟み込むことで複合的に強度を向上させたもの。成形炸薬弾(HEAT)や粘着榴弾(HESH)に対して極めて強いが...
Composite Armor.装甲の一種。防弾鋼板の間にセラミックや複合材など多様な物質を挟み込むことで複合的に強度を向上させたもの。成形炸薬弾(HEAT)や粘着榴弾(HESH)に対して極めて強いが...
Armour Piercing Fin Stabilized Discarding Sabot (APFSDS)(または離脱装弾筒付翼安定式徹甲弾)装弾筒付徹甲弾の弾芯を更に小さくし、矢のような形状に...
Armour Piercing Fin Stabilized Discarding Sabot (APFSDS)(または離脱装弾筒付翼安定式徹甲弾)装弾筒付徹甲弾の弾芯を更に小さくし、矢のような形状に...
Armour Piercing Fin Stabilized Discarding Sabot (APFSDS)(または離脱装弾筒付翼安定式徹甲弾)装弾筒付徹甲弾の弾芯を更に小さくし、矢のような形状に...




カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS