「指定・国」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/504件中)
日本を指定国とした国際商標登録出願について、商標権の設定登録があったときに発行され、その書誌事項、商標、指定商品又は指定役務、区分等を掲載した公報。平成12年1月からCD-ROMで発行している。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/06 16:16 UTC 版)「特許協力条約」の記事における「国際公開の効果」の解説国際出願の国際公開の指定国における...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/06 16:16 UTC 版)「特許協力条約」の記事における「日本における優先権」の解説日本の場合は自己優先は国内優先...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/04 08:33 UTC 版)「特許協力条約の用語集」の記事における「自己指定」の解説#国際出願において、優先権の主張...
「PCT条約に基づく特許出願」とはPCT条約「特許協力条約」に基づき外国出願を行うこと。 日本国民等の場合は特許庁に対して、日本語又は英語で作成した1つの出願(国際出願)を行えば、出願人が願書において...
「PCT条約に基づく特許出願」とはPCT条約「特許協力条約」に基づき外国出願を行うこと。 日本国民等の場合は特許庁に対して、日本語又は英語で作成した1つの出願(国際出願)を行えば、出願人が願書において...
「PCT条約に基づく特許出願」とはPCT条約「特許協力条約」に基づき外国出願を行うこと。 日本国民等の場合は特許庁に対して、日本語又は英語で作成した1つの出願(国際出願)を行えば、出願人が願書において...
日本を指定国とした外国語国際出願であって、国内移管され翻訳文が提出された出願について、その書誌事項、要約書、特許請求の範囲、明細書、図面等を掲載した公報。平成8年1月から平成15年12月までCD-RO...
日本を指定国とした日本語国際出願であって、国際公開後、国内移管された出願について、その書誌事項、要約書、特許請求の範囲、明細書、図面等を掲載した技術情報。法律の規定により発行する公報ではなく、情報提供...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/06 16:16 UTC 版)「特許協力条約」の記事における「願書」の解説願書には、次の事を記載しなければならない(P...