「青蓮院宮尊円法親王」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~2/2件中)
読み方:いいお(いのお) つねふさ室町時代の書家・歌人。阿波の人。通称は彦六、左衛門尉と称する。書は青蓮院宮尊円法親王の門で、飯尾流の祖。室町幕府の書吏となる。和歌は尭孝に学び、『飯尾常房和歌集』があ...
読み方:いいお(いのお) つねふさ室町時代の書家・歌人。阿波の人。通称は彦六、左衛門尉と称する。書は青蓮院宮尊円法親王の門で、飯尾流の祖。室町幕府の書吏となる。和歌は尭孝に学び、『飯尾常房和歌集』があ...
< 前の結果 | 次の結果 >