「牛車の宣旨」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~3/3件中)
牛車宣旨(ぎっしゃのせんじ)とは、内裏に参内する際に牛車に乗車したまま宮門を通過することを許可する勅許。当初は太政官の上卿から弾正や検非違使に勅許の内容を伝えることとなっていたが、後に外記が宣旨を作成...
凡例洞院実泰『天子摂関御影』時代鎌倉時代後期生誕文永6年(1269年)死没嘉暦2年8月15日(1327年9月1日)改名実泰→寂元(法名)別名洞院左大臣、後山本左府官位従一位、左大臣主君後宇...
凡例西園寺実兼時代鎌倉時代後期生誕建長元年(1249年)死没元亨2年9月10日(1322年10月21日)改名実兼→悦空(法名)別名西園寺入道前相国、北山入道相国、後西園寺太政大臣官位従一位...
< 前の結果 | 次の結果 >