「無名数」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/34件中)

単位のついていない数のことを無名数という。参考名数...
特定の時点での統計数値(基準数値)と他の調査時点における値を相対的に表したものをいう。指数は単位のない無名数である。
数に量の単位をつけて表した数のことを名数という。名数の加法、減法は量を表す単位をそろえて計算しなければならない。参考無名数...
磁気テープ等の磁気特性のひとつ。最大磁束密度(Bs)と最大残留磁束密度(Bm)の比で表す。Bm/Bs(<1)で単位は無名数。 【参】付図−27,磁化曲線...
磁気テープ等の磁気特性のひとつ。最大磁束密度(Bs)と最大残留磁束密度(Bm)の比で表す。Bm/Bs(<1)で単位は無名数。 【参】付図−27,磁化曲線...
測定値が何らかの規定要因に従うときには,平均値が異なっても変動係数は同程度の大きさになる。 例えば,鶏の卵とうずらの卵の変動係数は(たぶん)似通った数値になるであろう。しかし,は虫類の卵の変動係数はそ...
【英】:Magnetic Permeability磁束密度Bを磁場Hで除した値。単位はSI単位系で[H/m]、CGS単位系では無名数。記号μで表す。真空での透磁率をμ0で表し、SI単位系ではμ0=4π...
< 前の結果 | 次の結果 >





カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS