「否定「-ん」「-へん」」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/2518件中)

大阪弁訳語解説ござへんございません御座へん。船場言葉。「ござります」の否定。「おまへん」より丁寧。
大阪弁訳語解説しまへん(i)ません「ます」の否定。わかります、の否定は、わからしまへん、行きます、の否定は、行かしまへん。それぞれ、わかりはしません、行きはしません、から転じた言い方。畿内で使う。わか...
大阪弁訳語解説ごわへんございません「ごわす」の否定。船場言葉。河内では「ごあへん」とも。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 18:18 UTC 版)「丹後弁」の記事における「否定「-ん」「-へん」」の解説動詞の否定には、「未然形+ん」ま...
大阪弁訳語解説けえへん来ない、来はしない来えへん。「来る」の否定。「きはせぬ」「きやせん」の転。京都で「きいひん」、北摂や和泉、播磨で「きやへん」、和泉や神戸で「きえへん」、北南河内で「きやひん」、中...
但馬方言共通語用例備考 ~せん ない(否定を表す語尾) 私の考えとることなんて、だーれもわかりゃせん。 否定を表す語尾の「へん」と同じ。ただし、「へん」のほうが優勢。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/09 06:14 UTC 版)「名古屋弁」の記事における「「ん」「せん」「へん」の接続」の解説五段活用 「書く」を例と...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/01 05:16 UTC 版)「遠州弁」の記事における「否定助動詞」の解説未然形+ん 〜ない。通常の否定を表す。 連用...
大阪弁訳語解説へなんだはしなかった否定過去。「へん」の過去形。「へん」+「なんだ」。過去の動作、作用、状態などの打ち消し。そないなこと知らへなんだわ、いやあいつは来やへなんだんだす、えらいすんまへなん...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/01 05:16 UTC 版)「遠州弁」の記事における「連用形+やせん、連用形+やへん」の解説〜やしない。係助詞「や」...
< 前の結果 | 次の結果 >





カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS