「動原体」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/243件中)
動原体がないさま無動原体染色体断片末端動原体型染色体動原体の中央位置をとるため、2本の等しいアームを持っている中部動原体染色体動原体が末端の位置にあるのでまっすぐな棒の形態を持っているさま末端動原体染...
無動原体染色体断片無動症によって特徴的なてんかん...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/27 19:54 UTC 版)「前中期 (細胞分裂)」の記事における「微小管のタイプ」の解説微小管は動原体微小管(ki...
同義/類義語:キネトコア微小管英訳・(英)同義/類義語:kinetochore microtubule細胞分裂装置で、紡錘体を形成する微小管で動原体に結合したもの。
同義/類義語:キネトコア微小管英訳・(英)同義/類義語:kinetochore microtubule細胞分裂装置で、紡錘体を形成する微小管で動原体に結合したもの。
同義/類義語:キネトコア微小管英訳・(英)同義/類義語:kinetochore microtubule細胞分裂装置で、紡錘体を形成する微小管で動原体に結合したもの。
出典:『Wiktionary』 (2021/07/17 02:13 UTC 版)語源英語 kinetochore名詞キネトコア《生物学》細胞分裂時に染色体に動原体微小管が結合する部位。染色体上のセント...
読み方:にどうげんたいせんしょくたい二つの動原体をもつ染色体。二つの染色体が同時に切断し、動原体を含む断片同士が融合したもの。体細胞分裂・減数分裂のほか、放射線の被ばくにより生じる染色体異常としても知...
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「動原体」の辞書の解説