「初校」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/72件中)
読み方:いっこう1 一つの学校。2 学校全体。3 1回の校正。また、1回目の校正。初校。
読み方:いっこう1 一つの学校。2 学校全体。3 1回の校正。また、1回目の校正。初校。
読み方:いっこう1 一つの学校。2 学校全体。3 1回の校正。また、1回目の校正。初校。
最初の校正刷り(初校)に対して修正などが発生し、修正個所の確認が必要な場合に、改めて刷り直す校正刷り。三度目の校正を「三校」、四度目を「四校」という。
最初の校正刷り(初校)に対して修正などが発生し、修正個所の確認が必要な場合に、改めて刷り直す校正刷り。三度目の校正を「三校」、四度目を「四校」という。
読み方:しょこう初校とは、校正者による初めての校正作業のことである。初校での主な作業としては、文体や漢字、送りがな、かな使いなどが統一して書かれているかどうかの確認や、1行の文字数や、1ページの行数、...
読み方:さいこう[名](スル)1 印刷で、初校に次ぐ二度目の校正。また、その校正紙。二校。2 二度目の校合。また、出版物を調べなおして再び出版すること。「此書は、既に英国並びに他国に博く行わるるものを...
製版の作業が終わり、実際の印刷に入る前に、仕上がりを確認するための試し印刷。又は、印刷したもの。単に「校正」とも言う。このための機械装置を「校正機」と呼ぶ。最初の校正刷りを「初校」、やし直した二度目の...
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「初校」の辞書の解説