「みょうい」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/247件中)
読み方:じみょういん室町時代の公卿。持明院基繁の子。仕えて従三位に至る。文明2年(1470)歿、58才。
読み方:じみょういん室町時代の公卿。持明院基繁の子。仕えて従三位に至る。文明2年(1470)歿、58才。
読み方:じみょういんりゅう和様書道の流派の一。世尊寺流の衰退後、門弟持明院基春(もとはる)が創始したもの。
読み方:じみょういんりゅう和様書道の流派の一。世尊寺流の衰退後、門弟持明院基春(もとはる)が創始したもの。
読み方:じみょういんりゅう和様書道の流派の一。世尊寺流の衰退後、門弟持明院基春(もとはる)が創始したもの。
< 前の結果 | 次の結果 >