「みきのつかさ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/38件中)
読み方:しゅこ律令制で、造酒司(みきのつかさ)に属する戸。
読み方:しゅこ律令制で、造酒司(みきのつかさ)に属する戸。
読み方:しゅこ律令制で、造酒司(みきのつかさ)に属する戸。
読み方:さけのつかさ1 「造酒司(みきのつかさ)」に同じ。2 後宮十二司の一。造酒司で醸造のことをつかさどった役。みきのつかさ。しゅし。
読み方:さけのつかさ1 「造酒司(みきのつかさ)」に同じ。2 後宮十二司の一。造酒司で醸造のことをつかさどった役。みきのつかさ。しゅし。
読み方:さけのつかさ1 「造酒司(みきのつかさ)」に同じ。2 後宮十二司の一。造酒司で醸造のことをつかさどった役。みきのつかさ。しゅし。
読み方:みきのつかさ1 律令制で、宮内省に属し、酒・酢の醸造や、節会(せちえ)の酒をつかさどった役所。さけのつかさ。ぞうしゅし。2 ⇒酒司(さけのつかさ)2...
< 前の結果 | 次の結果 >