「としごろ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/628件中)
出典:『Wiktionary』 (2021/11/04 11:46 UTC 版)和語の漢字表記年 ご ろ「としごろ」参照。
出典:『Wiktionary』 (2021/11/04 11:45 UTC 版)和語の漢字表記年 頃「としごろ」参照。
読み方:しだん師僧と檀那。寺僧と檀家。「我君と年来(としごろ)の—なり」〈今昔・一・一五〉...
読み方:しだん師僧と檀那。寺僧と檀家。「我君と年来(としごろ)の—なり」〈今昔・一・一五〉...
読み方:しだん師僧と檀那。寺僧と檀家。「我君と年来(としごろ)の—なり」〈今昔・一・一五〉...
読み方:ひぼ「ひも」の音変化。「年来(としごろ)誦(よ)み給ひける持経の—を解き」〈太平記・一〇〉...
読み方:ひぼ「ひも」の音変化。「年来(としごろ)誦(よ)み給ひける持経の—を解き」〈太平記・一〇〉...
読み方:ひぼ「ひも」の音変化。「年来(としごろ)誦(よ)み給ひける持経の—を解き」〈太平記・一〇〉...
読み方:ずいちくあとを追い、従うこと。随従。「汝ら年来(としごろ)—すれどもこの心を知らずして」〈宇治拾遺・一二〉...
読み方:ずいちくあとを追い、従うこと。随従。「汝ら年来(としごろ)—すれどもこの心を知らずして」〈宇治拾遺・一二〉...
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「としごろ」の辞書の解説