「こおりがし」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/93件中)
読み方:ひょうか「氷菓子(こおりがし)」に同じ。《季 夏》...
読み方:ひょうか「氷菓子(こおりがし)」に同じ。《季 夏》...
読み方:ひょうか「氷菓子(こおりがし)」に同じ。《季 夏》...
読み方:こおりがし牛乳・果汁・卵・砂糖水などを凍結させた菓子。アイスキャンデー・シャーベットなど。《季 夏》...
読み方:こおりがし牛乳・果汁・卵・砂糖水などを凍結させた菓子。アイスキャンデー・シャーベットなど。《季 夏》...
読み方:こおりがし牛乳・果汁・卵・砂糖水などを凍結させた菓子。アイスキャンデー・シャーベットなど。《季 夏》...
読み方:マタモウシブミ(matamoushibumi)叙位に当たり、叙位を望む者からその理由を簡単に記して、上卿のもとに出した文書。別名 小折紙(こおりがみ)...
読み方:マタモウシブミ(matamoushibumi)叙位に当たり、叙位を望む者からその理由を簡単に記して、上卿のもとに出した文書。別名 小折紙(こおりがみ)...
読み方:こおりがさね1 襲の色目の名。表はつやのある白、裏は白無地。冬に用いる。2 白い鳥の子紙を2枚重ねたもの。手紙や歌を書くのに用いた。
読み方:こおりがさね1 襲の色目の名。表はつやのある白、裏は白無地。冬に用いる。2 白い鳥の子紙を2枚重ねたもの。手紙や歌を書くのに用いた。
< 前の結果 | 次の結果 >