「およずれごと」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~7/7件中)
出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 04:00 UTC 版)名詞:ようげん妖 言(ようげん 歴史的仮名遣い:えうげん)人を惑わせる、怪しいことば。発音(?)よ↗ーげん名詞:およずれ...
出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 04:00 UTC 版)名詞およずれごと【妖言】歴史的仮名遣い:およづれごと人を惑わせる根拠のないうわさ。類義語およずれ...
読み方:およずれ「妖言(およずれごと)」の略。「我(あ)が待ち問ふに—の狂言(たはこと)とかも」〈万・三九五七〉...
読み方:およずれ「妖言(およずれごと)」の略。「我(あ)が待ち問ふに—の狂言(たはこと)とかも」〈万・三九五七〉...
読み方:およずれ「妖言(およずれごと)」の略。「我(あ)が待ち問ふに—の狂言(たはこと)とかも」〈万・三九五七〉...
読み方:およずれごと根拠のない、人を迷わせる言葉やうわさ。「狂言(たはこと)か—かこもりくの泊瀬(はつせ)の山に廬(いほ)りせりといふ」〈万・一四〇八〉...
読み方:およずれごと根拠のない、人を迷わせる言葉やうわさ。「狂言(たはこと)か—かこもりくの泊瀬(はつせ)の山に廬(いほ)りせりといふ」〈万・一四〇八〉...
< 前の結果 | 次の結果 >