「おぞま・し」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~4/4件中)
読み方:おぞましい[形][文]おぞま・し[シク]にぶい。愚かしい。「絵画や書の事になると葉子は—・くも鑑識の力がなかった」〈有島・或る女〉...
読み方:おぞましい[形][文]おぞま・し[シク]にぶい。愚かしい。「絵画や書の事になると葉子は—・くも鑑識の力がなかった」〈有島・或る女〉...
読み方:おぞましい[形][文]おぞま・し[シク]にぶい。愚かしい。「絵画や書の事になると葉子は—・くも鑑識の力がなかった」〈有島・或る女〉...
読み方:おぞましい[形][文]おぞま・し[シク]1 いかにも嫌な感じがする。ぞっとするほど、いとわしい。「口にするのも—・い事件」2 我(が)が強い。強情だ。「かく—・しくは、いみじき契り深くとも絶え...
< 前の結果 | 次の結果 >