奈半利川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 河川・湖沼名 > 奈半利川の意味・解説 

奈半利川

読み方:ナハリガワ(naharigawa)

所在 高知県

水系 奈半利川水系

等級 2級


奈半利川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/05 15:52 UTC 版)

奈半利川

テンプレートを表示
平鍋ダム ダム湖

奈半利川(なはりがわ)は、高知県安芸郡を流れる二級河川

地理

高知県安芸郡馬路村の勘吉森(標高1423m)南斜面に源を発し、土佐湾に注ぐ長さ約60kmの川である。日本屈指の多雨地帯(年間降水量3000ミリ)を流れるとして、水資源開発、電源開発上注目され、高度経済成長期魚梁瀬ダム、久木ダム(くきダム)、平鍋ダム(ひらなべダム)が建設された。 短い流程に3つもの発電用ダムがありながら水質が比較的良いのは、豊富な水量と豊かな森林の賜物である。ダム群の建設以前は、が100匹単位で泳いでいたことも珍しくなかったというが、今ではもはや昔話になってしまった。

支流

上流から順に

  • 西川
    • 西又谷
    • 東又谷
  • 二の谷
  • 一の谷
  • 中川
    • 汗谷
    • 島の谷
  • 谷山北谷
  • 谷山南谷
  • 東川
    • 小石川谷
    • 南亀谷
    • 北亀谷
  • 月谷川
  • 小川川
    • 蛇谷川
    • 矢筈谷川
  • 西谷川
    • 宗ノ上川
  • 野川川




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奈半利川」の関連用語

奈半利川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奈半利川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの奈半利川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS