大姫蜘蛛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 大姫蜘蛛の意味・解説 

おお‐ひめぐも〔おほ‐〕【大姫蜘蛛】

読み方:おおひめぐも

ヒメグモ科クモ体長4〜8ミリ腹部球形近く、褐・白・黒緑・黄色などの複雑な模様で、変異が多い。家の中野外崖下などに不規則な網を張る


大姫蜘蛛

読み方:オオヒメグモ(oohimegumo)

ヒメグモ科クモ

学名 Achaearanea tepidariorum



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大姫蜘蛛」の関連用語

大姫蜘蛛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大姫蜘蛛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS