合気会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 合気会の意味・解説 

合気会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/10 16:03 UTC 版)

公益財団法人合気会(あいきかい)は、合気道を社会に普及することを目的に、合気道創始者植芝盛平が設立した日本の公益法人。本部は東京都新宿区


  1. ^ この時GHQを無用に刺激しないよう、新宿の皇武館道場ではなく盛平が隠棲する岩間の道場(通称“合気苑”)を本部として登録した。
  2. ^ 合気道人口…「海外では欧米諸国はもちろん、最近では東南アジアやブラジル、アルゼンチンといった南米の国々でも盛んに行われ、95ヶ国約160万人にも及ぶ人々が、日々稽古に励んでいるのです。」[3]。 「国内の組織の90パーセントは合気会に加盟している。」[4]
  3. ^ 海外支部道場数… 財団法人合気会公式サイトの記述による。世界に広がる合気道”. 財団法人合気会. 2011年11月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月18日閲覧。
  4. ^ 第7巻から第10巻合本の冊子30cm + DVDビデオディスク(1枚)。[7]「合気道」55p。[8]「少林寺拳法」日本武道協議会、少林寺拳法連盟 編。[9]「なぎなた」日本武道協議会、全日本なぎなた連盟 編。[10]「銃剣道」日本武道協議会、全日本銃剣道連盟 編。

出典

  1. ^ a b c d 合気会とその活動”. 財団法人合気会. 2011年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月18日閲覧。
  2. ^ 国際合気道連盟(IAF)
  3. ^ 植芝守央『合気道パーフェクトマスター』新星出版社〈スポーツ・ステップアップDVDシリーズ〉、2009年、18頁。ISBN 4405086435 
  4. ^ 植芝 2009, p. 39.
  5. ^ 財団法人合気会 [編]「公益財団法人認可記念 : 道主特別インタビュー」『合気道探求』第44号、出版芸術社、2012年7月。 
  6. ^ 公益財団法人合気会”. Weblio辞書 (2005年10月1日). 2018年4月18日閲覧。
  7. ^ 以前は九段・十段位が允可されていたこともあり、その段位は現在も有効である。
  8. ^ 合気道段位憲章”. 財団法人合気会 (2007年4月1日). 2011年5月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月18日閲覧。
  9. ^ 『合気道探求』、出版芸術社、1991年。 
  10. ^ 「植芝吉祥丸道主追悼号」『合気道探求』18(第30記念号)、出版芸術社、1999年。 
  11. ^ 植芝 盛平 [述]、合気会『合気神髄 : 合気道開祖・植芝盛平語録』(3版)柏樹社、1992年。 NCID BN05622080 
  12. ^ 植芝 盛平 [述]、合気会、合気会『合気神髄 : 合気道開祖・植芝盛平語録』八幡書店、2002年。ISBN 4893503820NCID BA59545902 
  13. ^ 植芝 吉祥丸、植芝 守央『規範合気道』(改訂)合気会,出版芸術社 (発売)、2002年。 NCID BA76065903 
  14. ^ 植芝 守央『規範合気道』(改訂新版)合気会,出版芸術社 (発売)、2011年。 NCID BB06407792 
  15. ^ 植芝 充央『規範合気道 : 「公財」合気会公式テキスト』出版芸術社、2016年。ISBN 4882934884NCID BB21253901OCLC 944428902 


「合気会」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「合気会」の関連用語

合気会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



合気会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの合気会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS