シルトプロットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シルトプロットの意味・解説 

シルトプロット

(schild equation から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/04 08:07 UTC 版)

シルトプロット(Schild plot、シルドプロット)は、線型回帰(シルト回帰)を用いてアンタゴニスト薬理学効力(pA2値)を決定するためのグラフを用いた方法である[1]。名称はハインツ・オットー・シルトドイツ語版に因む。シルトプロットはアンタゴニストのモル濃度の対数(log [Antagonist])とアンタゴニストの阻害作用(log (r-1) で表わされる)との間の線型関係を描写する。


  1. ^ R. R. Neubig, M. Spedding, T. Kenakin, A. Christopoulos (2003). “International Union of Pharmacology Committee on Receptor Nomenclature and Drug Classification. XXXVIII. Update on terms and symbols in quantitative pharmacology”. Pharmacol. Rev. 55 (4): 597-606. doi:10.1124/pr.55.4.4. PMID 14657418. 
  2. ^ S. Lazareno, N. J. Birdsall (1993). “Estimation of competitive antagonist affinity from functional inhibition curves using the Gaddum, Schild and Cheng-Prusoff equations”. Br. J. Pharmacol. 109 (4): 1110-1119. PMC 2175764. PMID 8401922. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2175764/. 
  3. ^ T. F. Webster (2013). “Mixtures of endocrine disruptors: How similar must mechanisms be for concentration addition to apply?”. Toxicology 313 (2-3): 129-133. doi:10.1016/j.tox.2013.01.009. PMID 23357612. 
  4. ^ T. L. Williams, D. A. Smith, N. R. Burton, T. W. Stone (1988). “Amino acid pharmacology in neocortical slices: evidence for bimolecular actions from an extension of the Hill and Gaddum-Schild equations”. Br. J. Pharmacol. 95 (3): 805-810. PMC 1854217. PMID 2905185. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1854217/. 


「シルトプロット」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シルトプロット」の関連用語

シルトプロットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シルトプロットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシルトプロット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS