松尾寺 (香川県琴平町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松尾寺 (香川県琴平町)の意味・解説 

松尾寺 (香川県琴平町)

(matsuoji から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/18 03:22 UTC 版)

松尾寺(まつおじ)は、香川県仲多度郡琴平町にある高野山真言宗寺院。山号は象頭山。院号は普門院。本尊は釈迦如来で、新四国曼荼羅霊場第16番札所。


注釈

  1. ^ このようにすべてを長宗我部の責任とする風潮が四国にはあるが実際は讃岐に於いても長曾我部の侵攻前に戦乱となり荒廃していたとの記録がある。松尾寺は荒廃しており、院主も逃亡していたものを長宗我部により復興されたものであるがこのように書くものが現代でもおり史観が偏っている。寺社や田畑を強盗が焼いてまわり治安は悪かったとの記録があるにもかかわらず長曾我部が焼いたなどと書くことが多い。

出典

  1. ^ 新四国曼荼羅霊場ホームページ - 香川部会 - 新四国曼荼羅霊場第十六番札所
  2. ^ 象頭山松尾寺の略縁起
  3. ^ http://www.saidaiji.jp/html/kannon/konpira.html 金毘羅大権現 - 西大寺観音院(岡山県西大寺)]


「松尾寺 (香川県琴平町)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松尾寺 (香川県琴平町)」の関連用語

松尾寺 (香川県琴平町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松尾寺 (香川県琴平町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松尾寺 (香川県琴平町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS