UNILLOYとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > UNILLOYの意味・解説 

UNILLOY

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/28 07:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

UNILLOY(ユニロイ)は三条特殊鋳工所(新潟県三条市)が製造販売する、鋳物ホーロー鍋および鋳物フライパンの商標。

2014年に販売を開始。

語源は英単語 unique(ユニーク。独特な。他にはない。)と alloy(合金)の造語。

特徴

鋳物ホーロー鍋キャセロールは鋳物の肉厚を2mmまで薄く鋳造することにより、軽く扱いやすいのが一番の特徴。

表面は全てホーロー加工のため、錆の心配は必要ない。

デザイン

デザイナーは プロダクトデザイナー山田耕民 氏。

ホーロー鍋キャセロールは水鳥が水面から羽ばたく様子、鋳物フライパンはセキレイの尾をイメージしてデザインされている。

軽さをイメージするやさしい流線形で、食卓にそのまま料理を出すことで、華やかな食卓を演出可能。

受賞歴

・2014年にグッドデザイン賞を受賞。

・2015年にレッド・ドット・デザイン賞のプロダクトデザイン部門で最高賞、ベストオブベストを受賞。

・2015年 新潟県技術賞受賞。

・2017年 DESIGN TOKYO大賞 優秀賞

製造元

三条特殊鋳工所(新潟県三条市)は1961年創業の鋳造メーカー。

鋳鉄機械部品を中心に、ダクタイル鋳鉄、CV鋳鉄、普通鋳鉄を社内で製造。様々な金属加工業が集中している燕三条という地の利を生かし、鋳造品の後加工(切削加工、塗装、メッキ、熱処理、バフ研磨など)も引き受け、部品としての供給が可能なことが特徴と言える。鋳造シミュレーションや自動注湯機など先駆けて導入することで、他社との差別化を図り、技術力を高めてきた。


2011年にキッチンウェア事業部を開始し、鋳鉄製のフライパン、鍋などをOEMで受注。2012年にはアウトドアメーカーより薄くて軽いダッチオーブンなどを受注生産する。

2014年に初の自社商品、鋳物ホーロー鍋「UNILLOY」を販売開始する。

外部リンク

UNILLOY公式HP

三条特殊鋳工所HP




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  UNILLOYのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「UNILLOY」の関連用語

UNILLOYのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



UNILLOYのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのUNILLOY (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS