Silent Circleとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Silent Circleの意味・解説 

Silent Circle

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/27 02:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

Silent Circle(サイレント・サークル)は暗号化通信を手がける企業で、携帯端末、デスクトップ、電子メールのための安全な、さまざまなOSに対応した通信サービスを提供している。2012年10月16日に設立された。2013年8月9日にLavabitの終了を受けて、暗号化電子メールサービスを終了することを発表した。

歴史

2011年11月、マイク・ヤンケ[1]が非公開かつ安全な種類のSkypeに関するアイデアをフィル・ジマーマン[2]にもちかけた。ジマーマンはこのプロジェクトへの参加を決め、ヴィンセント・モスカリトロとPGP Corporationの共同設立者であるジョン・カラスに声をかけた。ヤンケはセキュリティ専門家のヴィック・ハイダーも招いて、ここに設立集団が創設された。

本社はメリーランド州ナショナルハーバーにあり、ロンドンに支社を置いている。

製品と機能

サイレント・サークル社の製品[3]は携帯電話での通話、電子メール、テキストメッセージ、ビデオチャットの暗号化ができる。独自仕様のネットワークで結ばれたサーバーをカナダに設置している。

  • Silent Phone: 携帯端末での音声通話とビデオ通信を暗号化する。現在iOSとAndroidに対応している。Wi-Fi、EDGE、3G、4G携帯電話を介して、世界中どこでも利用できる。VoIPを利用して、暗号化されたテレビ会議をウィンドウズパソコンで開くことができる。
  • Silent Text: 文章を暗号化し、クラウドコンピューティング用のデータを安全に送受信する。端末から永久にメッセージを消去する"burn notice (焼却指令)"という機能もある。現在iOSとAndroidに対応している。
  • Silent Phone for Desktop: フィル・ジマーマンが考案したZRTP技術により暗号化されたテレビ会議システム。高精細度ビデオ映像の送受信ができる。現在Windowsパソコンに対応している。
  • Silent Mail: 自社の安全な非公開ネットワークで電子メールを暗号化するもので、主要な電子メールソフトと互換性がある。しかし、2013年8月9日、自身のサイトでSilent Mailのサービスを終了することを発表した。その理由を「不吉な前兆の予感がする」とし、電子メールデータの安全を確保することが不可能と感じたためとしている。

関連項目

脚注

  1. ^ Bort, Julie. “An Internet Hall Of Famer And Some Navy Seals Want To Make Your iPhone Safer”. Business Insider, Inc.. 2013年3月12日閲覧。
  2. ^ Internet Hall of Fame Innovator”. Internet Society. 2013年3月12日閲覧。
  3. ^ Ridden, Paul. “PGP creator aims to keep digital communications strictly confidential with Silent Circle”. Gizmag. 2013年3月12日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Silent Circle」の関連用語

Silent Circleのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Silent Circleのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSilent Circle (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS