Q.ENESTホールディングスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Q.ENESTホールディングスの意味・解説 

Q.ENESTホールディングス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/20 05:37 UTC 版)

Q.ENESTホールディングス株式会社
Q.ENEST Holdings,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
108-0014
東京都港区芝四丁目10番1号ハンファビル3階
設立 2023年1月
業種 電気・小売業
事業内容 電力小売事業、太陽光関連事業、系統用蓄電池事業、住宅用PPA事業
代表者 張 熙載 代表取締役
資本金 2,150百万円
主要株主 ハンファジャパン
主要子会社 Q.ENESTでんき株式会社、Q.ENESTパワー合同会社、Q.ENEST Ready合同会社、レネックス電力合同会社
外部リンク https://www.qenest.com/
テンプレートを表示

Q.ENESTホールディングス株式会社(キューエネス、英文社名:Q.ENEST Holdings,Ltd.)は、東京都港区芝に本社を置き、電力小売事業、太陽光関連事業、系統用蓄電池事業、エネルギーリソースアグリゲーション事業を展開し、株式会社ハンファを中心に構成されるハンファグループ傘下の日本の株式会社。

概要

Q.ENESTホールディングス株式会社は、電力小売事業、太陽光関連事業、系統用蓄電池事業、エネルギーリソースアグリゲーション事業を展開し、株式会社ハンファを中心に構成されるハンファグループ傘下の日本の株式会社。

会社設立は2023年1月。令和7年4月時点の代表取締役は張 熙載、資本金は2,150百万円。

Q.ENESTの由来は、太陽光パネル最大手メーカーのQセルズ(キューセルズ)が日本において次世代の再生可能エネルギー業界の先駆者として牽引するという意味をこめ、「Energy」、「Next」、最上級を表す「-est」を掛け合わせてできた造語である[1]

事業内容

各事業を担う子会社が設立されており、これらの事業を統括しているのがQ.ENESTホールディングス株式会社であり、持株会社となっている。

子会社については、電力小売事業でQ.ENESTでんき株式会社、太陽光関連事業でQ.ENESTパワー合同会社、系統用蓄電池事業でQ.ENEST Ready合同会社(キューエネスレディ)、住宅用PPA事業を行っているレネックス電力合同会社の4社が存在している[2]

沿革

2016年4月:日本における電力自由化

2019年6月:ニューヨーク証券取引所に上場しているGenie Energy Ltd.の日本支社として、ジニーエナジー合同会社が設立。日本市場での電力供給サービスを開始[3]

2021年5月:ハンファグループの日本支社、ハンファQセルズジャパン株式会社(現ハンファジャパン)がM&Aにより、ジニーエナジー合同会社を買収[4]

2022年4月:卒FIT事業を開始

2022年9月:

電力事業ブランドの統一により、ジニーエナジー合同会社からQ.ENESTでんき株式会社に社名変更

2022年10月:法人向け高圧電気小売事業を開始

2022年11月:市場連動型電力買取サービス「エネまかせ」を開始

2023年1月:

Q.ENESTホールディングス株式会社が設立

Q.ENESTでんき株式会社、Q.ENESTパワー合同会社、Q.ENEST Ready合同会社、レネックス電力合同会社が傘下に加わる[5]

2023年4月:「エネまかせ」を家庭向け太陽光ソリューションプラットフォームサービスとしてリニューアル[6]

2023年11月:Q.ENESTホールディングスと共に、法人向け再生可能エネルギーソリューションプラットフォームサービス「エネブリッジ」を開始[7]

脚注

  1. ^ Qセルズ、電力事業子会社のブランド統合および商号変更について”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2022年7月28日). 2025年5月20日閲覧。
  2. ^ 会社概要|Q.ENEST(キューエネス)ホールディングス|Q.ENESTグループサイト”. www.qenest.com. 2025年5月20日閲覧。
  3. ^ Qセルズ、新電力事業者「ジニーエナジー」を買収(M&A) ~ 電力事業を拡大し、既存事業との相乗効果を創出 ~ | ハンファジャパン」『Site Alfa』2021年5月13日。2025年5月20日閲覧。
  4. ^ Qセルズ、新電力事業者「ジニーエナジー」を買収(M&A) ~ 電力事業を拡大し、既存事業との相乗効果を創出 ~ | ハンファジャパン」『Site Alfa』2021年5月13日。2025年5月20日閲覧。
  5. ^ Qセルズ、電力事業子会社のブランド統合および商号変更について”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2022年7月28日). 2025年5月20日閲覧。
  6. ^ 企業情報│Q.ENEST(キューエネス)でんき株式会社”. www.corp.qenest-denki.com. 2025年5月20日閲覧。
  7. ^ 企業情報│Q.ENEST(キューエネス)でんき株式会社”. www.corp.qenest-denki.com. 2025年5月20日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Q.ENESTホールディングスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Q.ENESTホールディングスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Q.ENESTホールディングスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのQ.ENESTホールディングス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS