ハザクラガイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハザクラガイの意味・解説 

ハザクラガイ

(Psammotaea minor から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/02 07:54 UTC 版)

ハザクラガイPsammotaea minor)はシオサザナミ科に属する 二枚貝の一種で、約3cm以下の楕円形に近い貝殻の表面は白地に紫色の放射模様があるが、生時は黄褐色の薄い皮におおわれている。河口付近の汽水域の泥砂底に棲む[3]


  1. ^ a b Gari minor”. JASMETEC. 2020年11月22日閲覧。
  2. ^ a b 波部忠重; 小菅貞男 (1967/8/10). 標準原色図鑑全集 3 貝. 保育社 
  3. ^ a b ハザクラ”. 材木座海産貝類図鑑. 2020年11月22日閲覧。
  4. ^ 世界文化生物大図鑑『貝類』松隈明彦 シオサザナミ科. 世界文化社. (2004/6/15) 
  5. ^ 中国北部湾潮間帯現生貝類図鑑 376-382. 科学出版社. (2016) 
  6. ^ Psammotaea minor”. Fimorale. 2020年11月22日閲覧。


「ハザクラガイ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ハザクラガイのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハザクラガイ」の関連用語

ハザクラガイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハザクラガイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハザクラガイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS