PostScript ドキュメントの作成
導入
このモジュールは、PostScript ドキュメントを作成するためのものです。 PDF 拡張と多くの共通点を持っています。実際のところ API はほぼ同じで、 多くは関数名の最初の pdf_ を ps_ に変えるだけで使えます。 PostScript ドキュメントには直接関係のない機能(ハイパーリンクの追加など) も含まれていますが、これらは PostScript ドキュメントを PDF に変換した場合に有効となります。この拡張によって作られたドキュメントは、いくつかの点で pdf 拡張に よって作られたドキュメントより優れています。なぜなら pslib のレンダリング関数はカーニングやハイフネーション、そしてリゲチャに対応しており、 よりよい出力が得られるからです。
要件
少なくとも PHP 4.3.0 以降と pslib >= 0.1.12 が必要です。 ps ライブラリ(pslib)は、 » http://pslib.sourceforge.net/ にあります。インストール手順
簡単なインストール方法: コンソールで以下のコマンドを入力します。$ pecl install ps
実行時設定
設定ディレクティブは定義されていません。定義済み定数
以下の定数が定義されています。 この関数の拡張モジュールが PHP 組み込みでコンパイルされているか、 実行時に動的にロードされている場合のみ使用可能です。以下の 2 つの表は、ps 拡張で定義されている定数の一覧です。 表 259. 線端の形状をあらわす定数
名前 | 意味 |
---|---|
ps_LINECAP_BUTT | |
ps_LINECAP_ROUND | |
ps_LINECAP_SQUARED |
表 260. 線の連結方法をあらわす定数
名前 | 意味 |
---|---|
ps_LINEJOIN_MITER | |
ps_LINEJOIN_ROUND | |
ps_LINEJOIN_BEVEL |
連絡先
もしこの拡張や pslib についての意見・バグフィックス・機能拡張などがあれば、 私 » steinm@php.net にメールをください。お待ちしています。目次
- ps_add_bookmark — 現在のページにブックマークを追加する
- ps_add_launchlink — ファイルを実行するためのリンクを追加する
- ps_add_locallink — 同一ドキュメント内のページへのリンクを追加する
- ps_add_note — 現在のページに注釈を追加する
- ps_add_pdflink — 別の PDF ドキュメントのページへのリンクを追加する
- ps_add_weblink — Web 上の場所へのリンクを追加する
- ps_arc — 反時計回りに円弧を描く
- ps_arcn — 時計回りに円弧を描く
- ps_begin_page — 新しいページを開始する
- ps_begin_pattern — 新しいパターンを開始する
- ps_begin_template — 新しいテンプレートを開始する
- ps_circle — 円を描く
- ps_clip — 現在のパスを描画範囲として指定する
- ps_close_image — 画像を閉じ、メモリを開放する
- ps_close — PostScript ドキュメントを閉じる
- ps_closepath_stroke — パスを閉じ、描画する
- ps_closepath — パスを閉じる
- ps_continue_text — 次の行にテキストを続ける
- ps_curveto — 曲線を描く
- ps_delete — PostScript ドキュメントの全リソースを削除する
- ps_end_page — ページを終了する
- ps_end_pattern — パターンを終了する
- ps_end_template — テンプレートを終了する
- ps_fill_stroke — 現在のパスを塗りつぶし、線を引く
- ps_fill — 現在のパスを塗りつぶす
- ps_findfont — フォントを読み込む
- ps_get_buffer — 生成された PS データを含むバッファの内容を取得する
- ps_get_parameter — パラメータを取得する
- ps_get_value — 値を取得する
- ps_hyphenate — 単語をハイフネーションする
- ps_lineto — 直線を描く
- ps_makespotcolor — スポット色を作成する
- ps_moveto — 現在位置を設定する
- ps_new — 新しい PostScript ドキュメントオブジェクトを作成する
- ps_open_file — 出力用のファイルを開く
- ps_open_image_file — ファイルから画像を開く
- ps_open_image — 後で配置するために画像を読み込む
- ps_place_image — 画像をページに配置する
- ps_rect — 矩形を描く
- ps_restore — 以前に保存されたコンテキストを復元する
- ps_rotate — 回転の程度を設定する
- ps_save — 現在のコンテキストを保存する
- ps_scale — 縮尺を設定する
- ps_set_border_color — 注記の枠線の色を設定する
- ps_set_border_dash — 注記の枠線の、破線の状態を設定する
- ps_set_border_style — 注記の枠線の形式を設定する
- ps_set_info — ドキュメントの情報を設定する
- ps_set_parameter — パラメータを設定する
- ps_set_text_pos — テキストの出力位置を設定する
- ps_set_value — 値を設定する
- ps_setcolor — 色を設定する
- ps_setdash — 破線の形状を設定する
- ps_setflat — 平面度を設定する
- ps_setfont — 以降の出力で用いるフォントを設定する
- ps_setgray — グレー値を設定する
- ps_setlinecap — 線端の形状を設定する
- ps_setlinejoin — 線の連結方法を設定する
- ps_setlinewidth — 線幅を設定する
- ps_setmiterlimit — miter limit 値を設定する
- ps_setpolydash — 破線の形状を設定する
- ps_shading_pattern — シェーディング用のパターンを作成する
- ps_shading — 以降の出力で用いるシェーディングを作成する
- ps_shfill — 範囲をシェーディングで塗りつぶす
- ps_show_boxed — テキストをボックス内に出力する
- ps_show_xy — 指定された位置にテキストを出力する
- ps_show — テキストを出力する
- ps_string_geometry — 文字列のジオメトリを取得する
- ps_stringwidth — 文字列の幅を取得する
- ps_stroke — 現在のパスを描画する
- ps_symbol_name — グリフ名を取得する
- ps_symbol_width — グリフの幅を取得する
- ps_symbol — グリフを出力する
- ps_translate — 座標変換を設定する
PSと同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書からPSを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

「PS」に関係したコラム
FXのチャート分析ソフトMT4で10分足や2時間足などを表示するには
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、次の時間足の表示ができます。ティック1分足5分足15分足30分足1時間足4時間足日足週足MT4では、10分足や1...
-
株価指数は、証券取引所に上場している銘柄を一定の基準で選出し、それらの銘柄の株価を一定の計算方法で算出したものです。例えば、日本の株価指数の日経平均株価(日経平均、日経225)は、東京証券取引所(東証...
- >> 「PS」を含む用語の索引
- PSのページへのリンク