PESUARTとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > PESUARTの意味・解説 

PESUART

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/12 04:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

PESUART(ペスアート)は、NYを拠点に活動するアーティスト。1980年生まれ。静岡県富士市出身。現在[いつ?]は、アメリカ合衆国ニューヨーク州を中心にアメリカ国内を始め、世界中で活動しているアーティストである。

来歴

2001年渡米。カリフォルニアへ移住。本格的にアーティストとしての開始。3年間の活動を経て、ニューヨークへ拠点を移す。 2007年、一定の制限時間内でのアートパフォーマンスを競うART BATTLESでの連続優勝を皮切りに活動の幅を広げる。 その後現在に至るまで、MTV、EVISU、NIKE ID、COACH、Lacoste Ledends、Whole Foods、等の名立たるコマーシャル・ブランドとのプロジェクトを次々と成功させると共に、Lions Club、Earthday NY、American Cancer、Global Autism Project、Keen NY、などチャリティーイベントにも積極的に参加。

2011年、J.crew に抜擢された Love Save Japan のロゴはグッズとなり全米で販売され完売。全ての売り上げを福島に寄付。2014年にはアメリカ永住権を取得。ニューヨーク四つ星ホテル Dream Hotel の巨大壁画を完成させる。2015年には脳梗塞で倒れるが、過酷なリハビリを乗り越えART BATTLESに参加。通算5度目の優勝を飾り、ニューヨークアーティストとしての地位を確たるものにした。2016年には Arist 4 Israel のニューヨークアーティストに抜擢され、全米の大学で絵を描き飛び回っている。

2010年:アメリカ最大のオーガニック・ナチュラル食品を扱う「Whole Foods」のイベント参加。Earth Day New York、American Cancer Society、Global Autism Project、Keen New Yorkなどのチャリティー活動にも積極的に参加する。

2011年:大手コスメ会社「Royal Langnickel」のアーティストに抜擢される。また、大手カジュアルブランド「J.CREW」がPESUが作成した”LOVE SAVE JAPAN”のロゴを震災のチャリティーTシャツ・トートバッグのデザインに採用。販売された商品はすべて完売され、すべての売上は被災地に送られた。

2012年:Lacoste Legends SOHO店でのイベントに参加。仙台育英高校によるNYでのチャリティーイベント「⒊11SURVIVORS」にも参加。得意のライブアートを披露。また、Art Battlesでは、最も優勝経験の多いアーティストが競うニューヨーク頂上決戦にも抜擢され、その様子はNHKにて特集される。

2013年:東京4大ストリートブランドと言われる「Subciety」とのコラボレーションTシャツは2万枚発売され、すべて完売。世界で最も注目されている「TED CONFERENCE」にNY State of Mindのアーティストとしても参加している。

2014年:全米最大のファッショントレードショーENKに春・秋と参加する。そして、NY四つ星ホテルDream Hotelの巨大壁画を完成させる。また、NYのグラフィティアーティスト100人でマンハッタンの元刑務所ビル内すべてを絵で埋め尽くす”21st Precinct”をプロデュースし、4,000人を集客。NY1にて特集される。

2015年:Art Battlesにて5度目の優勝を果たす。ミズーリ州セントルイスで行われたイベント”Paint Louis2015”に招待され、巨大壁画を完成。また、マイアミで開催された全米最大のアートイベントArt Baselにも招待され、巨大壁画を完成させる。

2016年:イスラエルのNPO団体「Artist 4 Israel」にNYアーティストとして抜擢され、イスラエルへ招待される。また2016年9月には韓国・江南区にて韓国では初となる単独個展を開催。同年11月、生まれ故郷でもある日本・静岡県にある静岡伊勢丹にて日本初の単独個展を開催。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

PESUARTのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PESUARTのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPESUART (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS