PDOStatement->setFetchMode()
PDOStatement->setFetchMode() — この文に対するデフォルトのフェッチモードを設定する
説明
class PDOStatement {bool setFetchMode ( int mode )
} class PDOStatement {
bool setFetchMode ( int PDO::FETCH_COLUMN, int colno )
} class PDOStatement {
bool setFetchMode ( int PDO::FETCH_CLASS, string classname, array ctorargs )
} class PDOStatement {
bool setFetchMode ( int PDO::FETCH_INTO, object object )
}
パラメータ
- mode
- 
        フェッチモードは、PDO::FETCH_* 定数の 1
        つでなければなりません。
       
返り値
成功時は 1、失敗時は FALSE を返します。例
例 1688. フェッチモードを設定する以下の例は PDOStatement->setFetchMode() がどの様に PDOStatementオブジェクトに対するデフォルトのフェッチモードを 変更するかを例示しています。
<?php
$sql = 'SELECT name, colour, calories FROM fruit';
try {
  $stmt = $dbh->query($sql);
  $result = $stmt->setFetchMode(PDO::FETCH_NUM);
  while ($row = $stmt->fetch()) {
    print $row[0] . "\t" . $row[1] . "\t" . $row[2] . "\n";
  }
}
catch (PDOException $e) {
  print $e->getMessage();
}
?>
上の例の出力は以下となります。
apple   red     150
banana  yellow  250
orange  orange  300
kiwi    brown   75
lemon   yellow  25
pear    green   150
watermelon      pink    90
    - PDOStatement->setFetchMode()のページへのリンク

 
                             
                    


